今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

お祝い 2

2016-11-14 | 暮らし

昨日の続きです。

C ちゃんの髪は下の娘が

結い上げてくれました。

今はネイルを担当していますが

美容師です。

姉妹で同じ市内に住んでいるので

何かと仲良くしてくれているようす。

たった二人の姉妹、

親が居なくなった後も

支え合ってくれたらなぁと願います。

Cちゃんが着せてもらった着物は

Cちゃんのパパの妹さんのです。

これまでも何人か着て

これからも何人か控えている(笑)

30年モノだそうです。

もう十分十分元はとって

お釣りがくるねと大笑いでした。

孫息子たちも

宮参り、七五三とパパが着たものを

使わせてもらいました。

有るもので済ませて

その分をお祝いに回す、

そういう所はあちらのお母さまも

私も同じ考え方なので

スムーズに事は運びます。

人それぞれ考えはあるでしょうが。

お母さまの物持ちのよさは尊敬するほど。

物持ちがいいって

誉め言葉ですよね。

私は何でも

雑な性格なので

娘に着せた七五三の着物

シミだらけにしてしまっていました。

クリーニング後そのまま

仕舞いこんでいましてね😥

 

Cちゃん お祓いの順番を待つのに

疲れてしまって

せっかくの着物もすぐ脱いでしまいました。

娘が7000円も着付けにかかったのにと

ぼやいていました。

だからお下がりでちょうどいいんです。