今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

(老)夫婦の在り方

2018-03-28 | 暮らし

昨夜の良き言葉はこれでした。

(お借りしました)

最近自分自身が

あ~イライラしているなぁと感じる事が多く

気持ちに余裕がなく

ついつい夫の一言にかちんときて

そんな時こそうまく聞き流せばいいものを

むきになって言い返してしてしまい

嫌な空気に包まれ 

せっかく気分よくすごした一日が

おじゃんになってしまうことがあります。

夫婦間の会話は話半分で

いい加減に聞くのが一番だと

どこかで聞いた事がありました。

真面目に聞くから腹の立つこともあり

適当に聞いて

「そだねーそだねー」を連発しておれば

特別気にもせず 反論する必要もなく

要らぬ気まずさを作らなくていいのです。

分かっちゃいるんですけど

60になっても修業が足りません。

聞いているふりができません。

真剣に聞いてしまうのですよ。

夫の良いところは沢山あります。

でも当然たまにはイヤな所も顔を出し

その時の自分の気分の持ちようによっては

ムッときてしまうことがあるのです。

お互い人間同士、まして他人同士

仕方のないことではありますが。

今日は精神科通院日で

たまたま話の流れから

長年連れ添った夫婦関係についての話(笑)に

なりました。

子供も巣立ち夫婦二人になると

主治医のお知り合いでも

どこも似たり寄ったりになるようです。

嫌な雰囲気になったら

同じ部屋に一緒にいないこと

散歩でも買い物でもいいから

家を出て一人になること。

笑ってアドバイスを頂きました。

そしてこちらがいやだなーと思っている時は

あちらもそう思っていることを

忘れないようにと(笑)

多少は気を遣いつつ、ですよね。

カレンダーに書いておらず

私はすっかり忘れていました。

夫が朝「明日は何か食べに行くや~」と言うので

何事かと思ったら

結婚記念日でした。

23で一緒になったので丸37年?

38年に突入です?ぞっとします。

 

多肉好きの私のコレクションに無い多肉を

どっかからもらって来てくれた夫です(笑)

優しいでしょ(笑)