94歳になるお母さんが
腰を痛めて動けなくなり
友人である娘にSOSの電話がきたそうで
急きょ新幹線で3時間ほどかけて
友人が帰省しました。
友人の実家は私が前に住んでいた家からすぐ近くで
お母さんがもっとお若い頃には
手作りの食べ物をよく私に届けてくださいました。
友人のお兄さんと暮らしているお母さんですが
離れていても友人が頼りのようで
今回も腰が痛くなったことを
一緒に暮らしているお兄さんに言う前に
友人に連絡があったそうです。
94歳で実家暮らし、食事の支度も自分でなさるという
本当にすごいお母さんですが
気持ちはやっぱり弱くなり
遠くに居る娘が恋しくなるんでしょうね。
お世話に来ているんだからと
遠慮して、1時間だけ友人と会いました。
もっとゆっくりお母さんのそばにいてあげたいけれど
ご主人と二人でやっている自営業のため
仕事が休みの土日しかいてあげられない事が
心苦しいと言っていました。
交通費もかかるし、それでも何も言わずに
送り出してくれるご主人に感謝しているのだと。
実家や親戚に関わることを嫌がる旦那さんも
世の中には確かに居ますからね。
私はのちのち自分が後悔しないように
やってあげたい事は(自分のためにも)
できる内にやったほうがいいよと
アドバイスしています。
そしていつも彼女にはえらい!と言ってあげます。
私が父の世話をしていた時
いつもえらいね~と言って下さっていた人の言葉に
支えられていた事がありましたので。
介護にしろお世話にしろ孤独を感じることが多々あります。
そんなときの一言に救われて
また頑張るチカラもらえます。
一時期流行ってあっちの庭こっちの庭にも
咲いていた皇帝ダリア。
最近は見なくなりましたね。
前の私の家から実家に株分けして
今回実家から今の我が家へ分けて持ってきました。
2度の台風で葉っぱがほぼなくなっていましたが
なんとか復活して、花芽が付きました。
ため息の出るような(笑)よいお天気☀☀
猫の額の畑に堆肥と土を追加し
もみガラももらって大量に投入しました。
動いたら汗びっしょりです💦