2年目のカーペット。
汚くなったり色あせたら
惜しみなく捨ててしまえるように安物。
ただ水洗いは出来ないと書いてあって
どうしてかなぁと思いつつ
昨年、
コンクリートの上に広げて水道の水ぶっかけて
洗剤かけてたわしでゴシゴシやりました。
だめになった時は
諦められるのが安物のいい所で。
どうしてもクリーニングに出す気にならないのです。
毛布とか、コタツ布団とか、羽毛布団も。
水でさっぱり洗いたいんですね。
挑戦後、水を含んだカーペットの
それはそれは重いこと。
水洗い禁止の意味が分かりました。
すぐそばのフェンスに掛ける、だけが
とってもとっても重労働で
でも洗えることは分かったので
今年はランドリーへ持って行き洗って来ました。
脱水後のカーペットはとっても軽く
天日で2日乾かしました。
主婦にとって
何がしあわせって
洗ったものがからっと乾いてくれること。
特に大物洗って
きちんと仕舞うことができると
達成感❗️です。
洗剤のいい匂いが庭に漂いました。
昨年は大変な思いをしましたが
今年はとっても楽ちんでした^^