今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

童心に戻って

2016-11-24 | 暮らし

孫ちゃん達が楽しみにしていた

りんご狩りが目的での帰省でしたが

今年は例年より

早めの閉園だったそうで

目的叶わず残念(>_<)

事前にりんご園に確認してよかったです。

ならば何処へ行こうかとなり

孫ちゃん達のリクエストで

近場の公園へ。

フリスビー投げたり

凧上げしたり

パットゴルフにゴーカート。

私も童心に戻って

へっとへっとに疲れるほど

遊んできました。

夜はみんなで温泉行って。

賑やかな2泊を過ごしました。

24日が学校の代休で

連休だったのです。

楽しかったけれど孫らが帰った後は

毎回ほーーーーーーっとします(笑)

公園で私の目を引いたもの。

緑の中にまるで燃えているような

真っ赤なピラカンサ。

見事でした。


働きたくないけどお金は欲しいし

2016-11-22 | 暮らし

パートは午前と午後のシフトを

2人交替でやっています。

どちらかが休む時はどちらかが一日勤務。

午後帰る時にその時のシフトの者が

一日の報告をすることになっています。

昨日はパートナーさんが報告でした。

今日の交替の時に

昨日の報告時の話を聞かされ

どっと疲れが出てきました。

彼女も昨日そのことで疲れたそうで

話は盛り上がり

感じることは全く同じ 一致しました。

詳しく書けないのが悔しいのですが

働く我々のテンションがだだ下がりするような

経営者の言動なのです。

この職場で働いてきた前任者が

なぜ長続きしないのか 原因はそこにあるのですが

もう私達には次がないので

耐えるしかありません。

いやだいやだと考えていると

家に帰って来てからも何もしたくありません。

今夜孫ちゃん達が来るので

朝から大量の布団を干したのですが

これから取り込むことを考えると

両肩がずしんと重くなりました。

精神的なものって体にこたえますね。

PCに向かっていたら

下の娘からラインが来ました。

七五三の時 娘の勤めるネイルサロンに

雑貨が置いてあり

写真に撮って来たのですが

お皿やお茶碗が半額で買えるよ~という

内容のラインでした。

カタログを送ってもらい検討します。

これで少し気分転換。

思考を変えましょう。

 


「鼻の呪い」

2016-11-21 | 暮らし

20代から30代にかけて

アレルギー性鼻炎が著しく盛んな時期で

特に朝はくしゃみが

十数回連発するという

とても辛い日々を送っていました。

飲み薬に点鼻薬は肌身離せず

一晩でティシュひと箱を使い切ることも

珍しい事ではありませんでした。

鼻づまりでぼーっとしている女性のイラスト

いつも鼻の周りを赤くして

化粧してもそこだけすぐに剥げてしまうという

悲惨な若い時代を過ごしました。

ところが年を重ねるごとに良くなって

花粉の降る頃だけは

目薬を頂きに行くものの

鼻の薬はもう必要なくなりました。

私が苦しかった時代

夫には散々なことを言われていました。

「役立たずの鼻は捨ててしまえ」とか(笑)

「くしゃみがうるさい」とか(笑)

まぁホントに役立たずな鼻で

うるさいくしゃみだったんですが

本人は辛かったんです。

ところがここ数年

夫が鼻炎になり毎朝うるさいほど鼻をかみます。

もぞもぞしてとても不快なんだそうです。

私は 

「それは私の鼻の呪いだ!」と言っております。

「今頃私の辛さがわかったか!」と言ってやります。

私の症状と比べれば

まだまだ軽いんですが

「そんな鼻は捨ててしまえ!」と言う時の気持ちよさ。

私は執念深いので

ずっと呪ってやろうと思っています。

 

 

 

 


また会いたい

2016-11-19 | 暮らし

世の中には自分に似た人が3人居る、

とかよく聞きます。

私は自分に似た人とは

出会ったことはありませんが

先日

あんことの散歩中に

父とそっくりなかたとお会いしました。

同じ地区のかたなのでしょうが

今までお会いしたことはなく

あちらも散歩中のようでした。

顔つきといい白髪の割合といい

背恰好 歩き方まで

はっと息をのむほどによく似ていました。

しばし見とれていて(笑)

変に思われたかもしれませんね。

「こんにちは」と挨拶をすると

これまた父と同じように言葉は出さず

その代わりに右手を少し上げて

にこっと会釈する仕草までが

父そのものでした。

父が元気な頃

「挨拶は声を出してするもんよ」と

説教した生意気な自分を思い出しました。

母が亡くなって間もない頃

父が亡くなってもしばらくの間

それぞれに似た人を見かけると

泣きだしたくなるほど恋しく

会いたいと思うことが続きました。

今はもう似た人を見つけても

静かに静かに心は揺れて 少し嬉しい。

そう感じられるようになりました。

両親を亡くしてから

長い時間がたったのだと思い知らされます。

時々 またこのおじいちゃんに会いたい。

どうぞいつまでもお元気でと祈ります。

 


宮崎へ

2016-11-18 | 楽しみ

生憎の雨の天気でしたが

お楽しみのゴルフ観戦に

宮崎まで出かけて来ました。

いつもは週末の決勝ラウンドを観戦しますが

金曜日だとギャラリーも少なく

昼食も空いてる場所で

ゆっくり頂くことができました。

南国宮崎も少し肌寒く

温かいチャンポンが

腹にしみました。

 

今年は松山英樹が出場しておらず

残念でしたが

池田勇太と、キムキョンテと目が合ったと

おばちゃんは喜びます。

ささやかな楽しみですが

日常が少し変わると

新鮮な気持ちになれますね。

緑の中を沢山歩きました。

日頃の運動不足

少し解消できたかな。

 

付録のこれも

大変役に立ちました。