今日も今日とて

今日も今日とて、代わり映えのない毎日でも
残りの人生が穏やかでありますように。

ピンク文字の

2019-05-14 | 暮らし

待っていた婚姻届けが送られて来ました。

4枚

ゼクシィのピンクのが2枚(可愛い)、役所のが2枚。

娘は初めてゼクシィを買ったそうです(笑)

書き間違いの時のため

全部に署名してねとのことでした。

夫が緊張しながら

証人欄に自分の名前を書き入れました。

字を書くのが苦手な夫は

私に書けと言いますが

自署となっています。

私の名前でよければ書きますが

もう1名の証人はあちらのお父様とのことなので

私が書けば「かかあ殿下か!」と言われそうです。

昨夜署名して丁寧に印鑑を押し

謄本を同封して今朝早く投函いたしました。

善は急げ!です。

私らの籍を抜けて、新しい籍に入る娘。

沢山のうれしさの中に

ちょっぴりのさみしさがチクッとします。

どうぞ、どうか娘をよろしくお願いします。

m(__)m

 


不服申し立て(笑)

2019-05-13 | 暮らし

1か月を半分づつ働いているので

15日と15日

あるいは15日と16日となりそうなんですが

土曜日の出勤を間違えていたので

今月は私14日、交代のパートさん17日となっています。

毎月そう、私が2日から3日少ない。

求人のときどきで

条件が違うみたいで私が一番短い4時間。

今月から月6時間パート時間を減らされたので

さて私のパート代は

いったいいくらになるのでしょう(笑)

前に、最初から居る私の苦手なパートさんから

「あなたの出勤日の方が少ないでしょう?

それはね、魚を捌けるSさんが居てくれるほうが

店長楽できるからなのよ~」と

言われたことがありました。

店長はずるいのよ、という意味での

言葉だったようですが

土曜日から日曜月曜と

私3連休でした。

3日休むと正直仕事に行きたくなくなります。

希望休が入っていた訳でもないのに

3日もお休み頂きました(笑)

いや、いいんですけどね。

新米と仕事するよりベテランと組んだ方が

いいに決まってますから。

でも、稼ぎに行っているので

せめて15日は働かせてもらいたいんですけどね。

言いません 言えません。

 

数年ぶりに、私も母の日でした(笑)

連休中に頂きました。

 

 


間違えた

2019-05-11 | 暮らし

戻って来た愛車に乗って

勇んで仕事に行ったら

あれ?私と交替で仕事するパートさんが

来ています。

あちゃー❗️私シフト間違ったようです。

まぁ逆のパターンなら

職場に迷惑かけることになるので

そうではなくてよかった。

私が帰れば済むことです。

せっかくだから働いて行けば?

と冗談言われて

お騒がせしました~と

帰って来ました。

休みだったのなら朝からゆっくりできたのに。

帰って来てからも

何だか寛げず、落ち着かず

もったいない1日になってしまいました。

仕事と思って出て行って

損した気分で1日が終わりました。


戻って来ました。

2019-05-10 | 暮らし

3月29日に事故にあって

4月1日に修理に出した私の愛車が

やっと戻って来ました。

閉まらなくなったら困るからと

事故後凹んだ後ろは開けなかったのですが

真ん中からくの字に曲がっていたらしく

あらためて首の方大丈夫ですかと

修理屋さんに聞かれました。

見た目より衝撃は酷かったみたいです。

乗りにくかった代車にもやっと慣れてきたところで(笑)

でも古い車ですが

乗りなれた自分の車がやっぱりいいですね。

少しずつ運転の恐怖心も薄れてきましたが

それでも信号待ちの時には

後ろが気になって気になって仕方ありません。

車が戻って来て一段落しました。

 

今日は職場で

大きなサバの三枚おろしを仰せつかりました。

要領が分かるようになって

少しスピードも上がって来て

出来上がりをきれいに捌けてると

店長に褒めてもらえました。

いくつになっても褒められるってことは

嬉しいものです。

特に常日頃ドジばかりやってる身には

たまりませんわ(笑)


入籍まじか

2019-05-09 | 暮らし

下の娘から頼まれていた

入籍に必要な戸籍謄本を

昨日夫が仕事帰りに取って来てくれました。

今月の佳き日(新しくなる苗字の語呂合わせ)に

婚姻届けを提出するらしいです。

夫と

「やっとお嫁に行けるね。よかったよかった。」

と安堵の限りです。

でもまだ返品可能だから

親として、娘の入籍が完了するまでは穏便に穏便に

おとなーーしくしとかなきゃです(笑)

謄本に私達夫婦の入籍日が記載されていて

昔はお式を挙げてから

入籍するのが普通でしたよね。

私達もそうでした。

でもどんな風に届けに記入したかとか

2人で役所に持参したのかとか

全く記憶にございません。

夫は親父が出したんじゃ?と言います。

え~?そうだった??

入籍前に一緒に暮らせるなんて

今の若い人はいいですね。

きっと今が一番楽しい時でしょう。

婚姻届を送って来るらしいので

証人としての記名をし

謄本と一緒に送り返すことになっています。

まずは無事入籍できますように(笑)