不動岡高校ラグビー部

ラグビー部の情報をお伝えします!

ダンス発表会

2014-12-09 20:26:49 | 日記
2年生女子は保健体育の授業で、この時期、創作ダンスを行い、発表するのだそうです。
昨年は発表会の場にラグビー部の先輩の姿もあったとか。(ダンスする方ではなく、見る方として。)

私の場合、中学では創作ダンスをやった記憶はないです。
体育の授業でダンスはやった。
町制〇周年とかで、町民にダンスをご披露しなくてはいけないというのがあり、そのために、おそらくそのためだけに(私たちの学習のためではなく!)練習をさせられた経験があります。
すっげー変なダンス。
発表という目標がある割には、恥ずかしがる女子中学生に向かって「誰もお前らなんか見ていないんだよ!」と罵倒する体育教師…。
すごい矛盾です。

高校では創作ダンスがありました。
最初の数時間では、リズムタイコに合わせてみんなでダンスをしました。
その後、グループに分かれて、テーマを決め、音楽を決め、発表する、という流れでした。
今の立場なら言える。「それって丸投げじゃない?」
モチベーションがない中でやらされるつらさ。
そういう時代だったのかなぁ?
本来はそういう学習ではなかったけれど、生徒は(私は)そういう風にしか受け止められなかったということなのかなぁ?
大好きな先生だったのに…。

今の職場では、年に1回ですが、1ヶ月程度の期間で、フラッシュモブをやったり、いろいろダンスをしたりします。
これはとにかく楽しい。
最初はYou Tubeを何回も繰り返し見て、とにかくマネをする。
家でも各自練習をします。
わからないところは何度も繰り返す。みんなでゆっくりやって動きを確認する。
それなりに「こうしたほうが踊りやすくない?」など工夫も入れます。
運動量はかなりあります。

働くようになってからエアロやソーシャルダンスをやる機会があったけれど、どれも楽しかったです。
ある程度の形ができていて、それをマネして踊るのは楽しい。
日本と言う風土だと、人前でいきなり体を使って何かを表現するのは難しいんじゃないのかな?
見て楽しい、やってみようかな、という手順をしっかりと踏むことは実はとても大切なのでは?

長ーい人生、大切なのは、体を動かすことを楽しめるということなのでは?
体を動かすことで仲間を作って行くことなのでは?