朝1番、久し振りにつつじ畑へ上ってみた
イヤ~、もうススキが生えて
立派な穂が出ているでは有りませんか
差し当たり穂だけを引き抜き持ち帰った
畑は真新しい鹿の糞がコロコロ落ちています
毎晩鹿の鳴き声が聞こえていました
なぜかこのツツジだけ新芽を食べるんですね~?
その内つつじも食べ慣れて来るかな?
こんなトゲ類もちらほらと
近いうちには1度見回らなくてはと思った
途中の捕獲檻は変化なし
午前中は庭木の剪定を
沢山咲いてくれた白の百日紅や周りに伸びていた
モッコウバラ等の剪定をする
こちらは紫色の百日紅で主人のお気に入り
うっとおしいが絶対に切るなと言われている
海風除けに植えた椿、中々成長しません
そうこうしている時主人に呼ばれた
猟師さんが来ていた
これはほかの所で捕らえたそうです
忙しいから土に埋めるとおっしゃる
食べるなら捌いて持ってきてやるって
主人が大好きなので下さいと言った
2時間半後塊のお肉となって届く(丁度3キロ)
とっても柔らかなお肉で40分かかって捌いた
切れ端の肉は硬いから捨てろと言う主人
他の肉を合わせて500グラム
すぐに茹でました
しっかりあく抜きをして
圧力なべで調理
夕食には美味しい美味しい猪煮込みです
全く硬くなくてやわらかです
捨てずによかった
今日もはれ、朝は冷えています
室温リビング19.9度