年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

台風後の薩摩芋他

2020-09-15 07:35:46 | 田舎暮らし

台風が去り日が経つにつれて

徐々に枯れて行く葉っぱ

これはサツマ芋のツルです

腐ったように枯れて行っています

それでもツルからは新しい新芽が芽吹き始め

芋は大丈夫のようです

強風で芋ツルの根元の土が削られ

芋の生り口が出ていると

引きむしられているような?

すぐ横には

これは何かが露出した芋を食べたのかな?

昨日は2株掘りました

丁度いいサイズの芋が出来ています

 

大丈夫だと思った柿は葉っぱがすべて落ち

大きくなった実も毎日のように落ち

現在残っているのはこれだけ

多分これも落ちてしまうのではと思います

 

案外潮風に強いビワですが

これも毎日落葉しています

今回の台風は雨が降らず風だけ強く

夜中で分からなかったが

海水を雨のようにまき散らしたのだと思えます

菜園から樹木ますべて葉っぱが落ちてきています

 

今日はこれから主人も一緒に熊本へ

5月から入院していた母が

8月下旬老人福祉施設へ移ったそうで

コロナの関係で面会は週に1人だけ

県内在住者に限り10分間タブレットでの

面会が許されているとの事

県外に居る私は

そこをお願いして特別に許可を頂きました

ホームへは入りたくないとずっと言ってた母

家族とは全く会ってなくて

これまでどんな気持ちで生きていたのか

早く会いに行ってあげなくてはとず~っと思い

やっと今日会える機会を得ました

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風の後片付け | トップ | 母に面会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこ8)
2020-09-15 10:55:07
お母様とお会いになれてよかったですね!
お母様も本当に嬉しかったと思います。
私も母も介護施設にいるのですが、もう8ヶ月も会えていません。介護施設によっては、ガラス越し面会とかあるようですが、実家の県は感染者が急増したので全面禁止です。
電話で話したり、はがきを送る時、難読漢字のクイズを出したりしています。
親はいくつになっても子供のことを思ってくれるけれど、子供もずっと親のことを考えていて、
早くワクチンができれば!と願っています。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2020-09-15 20:53:34
やはり 娘は良いですね お母さまのお見舞いお疲れ様でした、、
ころなのせいで、、 ほんまに大変、、面会出来ないなんて、
お年寄りは不安でしょうね
明日は我が身、、覚悟してます、、うちは息子だけなんで、、
返信する
ねこ8さんへ (fufu)
2020-09-16 10:46:22
こめんとありがとうございます
ねこ8さんもそうでしたか
本当にコロナどうなるのでしょうね
困ったもんです
返信する
satochannoniwaさんへ (fufu)
2020-09-16 10:51:27
おはようございます
私は兄と弟の3人兄弟で
兄弟は県内在住だが会いに行きませんね~
仕事が忙しいらしいが
やはり娘でないとね

私もさとちゃんと一緒で息子1人だけですよ
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事