年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

春菊が豊作&物々交換

2025-02-07 07:36:56 | 田舎暮らし

とっても柔らかな春菊がビッシリ育っています

洗い桶一杯に積み近くの民宿へ届けてあげたら

代わりに立派なトマトを頂いちゃいました

私がサラダに入れて食べていたら

トマトが大嫌いな主人が1切れ食べさせてと言う

エッツ!トマト食べるの?とビックリです

所がこれは美味しいと又切って上げました

どうしたのでしょう?トマト大嫌いで

ケチャップでも入っていると食なかったのに??

次は自分用に摘みました

胡麻味噌あえにしてみたら

これとってもおいしかった~

昼食に出しました

他は作り置きの物だけ並べたが

春菊の和え物だけで食べた旦那でした

 

しばらくしたらお向かいに娘さんの車が来た

帰られる前にと急いで行き

春菊とサニーレタスは要りませんか?と尋ねる

欲しいで~す。私も今家へ訪ねようと思っていたって

旦那さんが春菊大好きだそうで

ビニール袋にいっぱい採って上げました

すると

昨日ダイダイでジャムを作って私に持って来たそうで

ダイダイ2個と合わせて貰ってきました

 

今日も今の所、雲一つない晴天です

日差しがとっても有難い

そろそろ暖房切ります

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒヨドリ害&ジャガイモ植える | トップ | 袋ゴボウ収穫&久し振りに草取り »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
FuFuさんへ:春菊、サニーレタスいつ頃植えたんですか? (クロレンズ)
2025-02-07 18:48:31
北関東、埼玉の当地は群馬、茨城の3県が隣接地なんですが今のところ雪も降らなくて日本海側の大雪ニュースに大変だなぁ~って気になることぐらいですネ。
でも夏は猛暑で1番2番を争う地なんだと言い訳。
無加温ハウスにサニーレタス、春菊、大根苗を植えたのが12月30日、やっとここまで成長です。FUFUさんはいつ頃植えたんですか?当地では来週頭までは一桁気温、その後に2桁まで上がりそうです。そんなに気温差が有ったな~って、米水津でも山間ではみかんを作っていたからきっと温暖なんですネ。
下記アドレスにサニーレタスが写っていますヨ。
ご覧ください。
https://kijimaphoto20230104.seesaa.net/article/510056645.html
返信する
クロレンズ さんへ (fufu)
2025-02-08 07:52:10
>FuFuさんへ:春菊、サニーレタスいつ頃植えたんですか?... への返信
おはようございます
海辺は海水が暖かい分菜園の野菜たちも育ちやすいのかもしれません
春菊はいつ植えたのか記録がなくて近所の人が蒔かれた残りだねを蒔いたから11月ころでは?と
クロレンズさんの菜園はきちんと管理手入れされて素敵です
私は最近植えっ放しで面倒見を怠ってばかりです
今はヒヨドリに悩まされています
返信する
FuFuさんへ:早め早めの行動なんですね。 (クロレンズ)
2025-02-08 19:42:48
>fufu さんへ
FUFUさんは、テキパキと行動力旺盛じゃないですか?
ごぼうの袋栽培は、考えたことも有りませんデシタヨ。私は考えてばっかりで始めるのが遅くなってしまって、種まきも旬を逃して温室頼みです。
ご主人は早朝5時起きですか?すごいですね。
当地ではこの時期だと、6時過ぎぐらいから空が白んで5時は真っ暗闇ですね。怠け者ですから見習わないと活力満々のブログを楽しみにしていますネ。
返信する
クロレンズ さんへ (fufu)
2025-02-09 08:06:43
>FuFuさんへ:早め早めの行動なんですね。... への返信
我が家は暇人なので夕食が4~5時(お風呂は2~4時)
主人は5時に寝室の暖房を付けに行って又温まる頃までリビングに
私も7時頃までですべてを終わり(乾燥肌でエアコンはめったに付けない)ベッドインしてテレビを見ながら眠ります
朝はリビングが温まるのを見計らい起きて行くんです
ぐうたら生活をしています
朝6:30のラジオ体操は欠かさずやっています
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事