年金生活

わずかな年金を有効に使ってゆっくりのんびりfufuの日常生活

たまねぎ植える

2021-11-03 06:47:41 | 田舎暮らし

昨日は2か月おきの検診へ

8時半よりレントゲンと心電図検査から

どちらも変わりなし

以前から心拍数が1分間45~46と少ないだけ

診察も9時、1番に主人 次が私で

10時前にはお薬ももらえた

それからベスト電器~メガネのヨネザワ~

山本石油~きつねとたぬき~コスモス~

マルミヤ~ナフコと外出の際は買い物多し

帰りは車一杯の荷物になっています

自動車は生活するのに欠かせない必需品です

 

ナフコでやっと玉ねぎ苗を買う事が出来た

今は1本ずつセルに植えて有ります

それで根もこんなに張巡り

これなら完全に根付いてくれるでしょう

所が

一番真ん中、苗が有りませんでした

なので、50本の予定が49本になってしまう

ま~いいや

 

10月1日に赤玉ねぎの種まきをしたものです

糸みたいな葉が出ているが

一向に育つ様子が無い

これも植えちゃえと

箸で植え付けました

2~3年前、苗不足の時はこんな細い苗を

100本千円位で買った事が

それでも玉ねぎが出来たので

これでも行けるのではないかと期待しています

これでやっと玉ねぎが植え付けられやれやれです😥

 

今朝は少し冷えました室温が21、4度だったので

しばらくエアコンを付けたが

今は朝日がまぶしく室温も

クンクン上がっています

さて今日は何しようかしら?


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第二菜園の手入れ | トップ | 昨日は1日体調悪し »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ねこばす・オケイ)
2021-11-03 11:29:13
今日はこちらも朝から天気が良いです。
玉ねぎの苗の植え付けが済んで、やれやれですね。
私も畑栽培をしていた去年までは、11月3日に植え付けていました。
今年は、fufuさんと同じようにホームセンターでプラグ苗を買って来ましたよ。
1パックで32本ありました。
物干し畑の片隅に定植したけど、収穫までこぎつけられるかな〜。
細い赤玉ねぎの苗。
大丈夫!きっと育ちますよー。
返信する
Unknown (たけ)
2021-11-03 11:43:00
玉ねぎは育苗日数が55日前後ですから、
これから成長したと思いますよ。
うちは今40日くらいで、少しずつ大きくなっています。
返信する
ねこばす・オケイさんへ (fufu)
2021-11-03 12:37:42
こんのちは
玉ねぎ早いとトウ立ちするそうで
今が丁度いいのかしらね?
周りがみんなもうすでに植えたよって言われるもので
気がかりになっていたんですよ

物干し畑は貴重なミニ菜園ですね
返信する
たけさんへ (fufu)
2021-11-03 12:41:37
こんにちは
玉ねぎの育苗初めてするもので
早く芽は出ても一向に太らず土が悪かったのかしらと思いました
早く畑デビューさせちゃったわけですネ
今後の成長を楽しみにしています
返信する
Unknown (かすみ草)
2021-11-03 13:25:03
こんにちは💠
検診、異常なくて良かったですね。
健康が一番大事ですものね。

この前、救急車が近くまで来ました。近所のおばあちゃんが家の中ですべりこけて、手を骨折したようです。
年をとったら足元が不安定になるので、気をつけないとね💦

玉ねぎ苗、うちも植えました。去年は出来は良かったのに、吊るしたらボトボト落ちて。
何が悪かったのかなぁ?
今年はうまく育ちますように!
トレイの苗は細いので、私は農家さんが出された束になった苗を植えました。
返信する
Unknown (satochannoniwa)
2021-11-03 13:36:15
うちも 車は生活に無いと困ります、、
近所の友人ご夫婦は 車をやめて 歩いて電車に乗って 買い物してる
私は もうちょい乗りたい、、アハハハ
返信する
かすみ草さんへ (fufu)
2021-11-03 15:32:23
こんにちは
そうそう、最近は何にもないのにつまづく時があるんですよ
ころんだら骨がもろくて骨折してしまうかもですね

歳取って良い事と言えば診療費がやすくなった事だけです

私も去年は玉ねぎ豊作でとてつもなくデカくなり不思議と腐りは1個も出なくて
最期の1個がまだ残っています
その苗は農家さんが出された立派な束の苗でした
やはり、良い苗は出来がいいな~と思いましたよ
返信する
satochanへ (fufu)
2021-11-03 15:37:11
免許更新さえパスすれば
生きているならですが95歳までは運転したいです
近くにバス停は有るが
お買い物したら持って帰れないもの
返信する
Unknown (okameanzu2021)
2021-11-03 22:59:15
fufuさん、検診特に心配なこと無くて良かったですね。✌️✨
玉ねぎ苗家も買ってこなくては。
車生活便利ですが、うちは車無しの生活です。
遠くのお店は従妹や友達に便乗させてもらい、後は公共の乗り物、最悪タクシー利用です。
歩きや自転車で行けるところにスーパーやホームセンター、ドラッグストア、コンビニなどあるので普段の生活にはそれ程不自由無く過ごしています。
後はネットで買えるし。😅
返信する
okameanzuさんへ (fufu)
2021-11-04 07:05:39
おはようございます
有難うございます
近くにそれだけのお店が有れば便利ですね~
うちは小さなお店が1、5キロ位に1店あるだけ
絶対自動車は必要ですね
返信する

コメントを投稿

田舎暮らし」カテゴリの最新記事