毎朝東側のカーテンを開けると
ヒヨドリが4~5羽ピーピーと逃げて行きます
菜園へ降りて行ったら
ま~、ブロッコリーの葉を食べていたのです
凄い食べ方
このままだと食べつくされるかも
横には糞も
これはハゼの実のようだけど?
もう助からないピーマン
そこで、ピーマンに掛けていた網を外して
それを掛けようと考えました
夕方ブロッコリー全体に網を掛け終わりました
成果有り、今朝はヒヨドリの鳴き声も姿も有りません
やっとお日様が顔を出して来ました
今日も暖かいですよー
今日は北陸地方も朝からお天気が良いですよ〜。
でも放射冷却で何もかもが凍結して寒い朝でした。
ヒヨドリは私の菜園にもよく来てます。
ブロッコリーやキャベツの葉が大好きですね。
ウチのブロッコリーの葉っぱもギザギザに食べられていますよ。
ネットを掛けるのは大正解ですね。
ピーマンは思わぬ寒波で残念でしたね。
全く寒くなくてポカポカ陽気で幸せです
今年はヒヨドリが多いように感じます
メジロも多いですが
そう、ピーマン残念でした
又、春に種まきします
ネットで 防御 良かった
憎たらしいったらありゃしないわ
姿を見ても黒っぽくて不気味、だい嫌いな鳥です
そうですか、葉っぱまで・・・我が家では先ず南天の実を食べます。次に畑の菜っ葉類、一番悔しいのは菜っ葉の薹立ちの柔らかい蕾を(菜花)食べられること。もう少しで美味しい菜花の季節です。その時にはネットをかけましょう。
ヒヨドリが集団で押し寄せて来る時はこわいですね
一瞬ですべてを食べつくしますね
そうそう、南天の実も食べますね
この糞は南天の実かも?