最近、周りの人たちがとてもいとおしく、
接する人たちみんなを大好きになってきています。
なんでかな?と思っていると、これが価値満タンということだって。
何をしたから、何を思ったから価値満タンになったのか。。。
先日ちえちゃんとの会話で、
「お子さんの名前は誰が付けたのですか?」
「夫婦で決めたと思っていたんだけれど、私が独断で付けたって言ってる。」
「ふーーん、そうですか。でも本当は?」
「本当は??」
「本当は誰がつけたのですか。」
「そっか、子供たち自分で!!」
って分かっているのに、ずれるんですよね。
ここで気づきが・・・
昨年8月の前里光秀ワークショップに行って以来、
ワクスピメンバーみんなが『ひさしさん』と呼んでくれます。
名前で呼ばれるなんて、幼少のころ以来。数十年ぶりのことです。
まして発音しにくい。ひ+サ行の連続。
また、ちゃあぼうと呼ばれるのも幼稚園以来。
でもとっても気持いい。
自分で決めてきた名前を呼ばれることで、
自分の本来の位置を認め、自分を信頼でき、
自然に価値がいっぱいに。
「で、奥さんをなんて呼んでます?」とちえちゃん。
「うう~ん。<ねえ>とか<あのさあ>とか<おかあちゃま>(子供たちからの呼び名)とか・・・」
「自分で決めた名前で、呼ばれたいですよね。人って!」
「そうか、うん。じゃあ淳子ちゃんがいいかな?淳子さんがいいかな?」
「そんなのお二人で決めてください!!」
「ハハイッ」
名前で呼ぶってすごく大事。
新婚でもないのに、名前で呼び合うって照れる。
でも決めて慣れれば、価値満タン。
幸せをみんなに
藤本久
接する人たちみんなを大好きになってきています。
なんでかな?と思っていると、これが価値満タンということだって。
何をしたから、何を思ったから価値満タンになったのか。。。
先日ちえちゃんとの会話で、
「お子さんの名前は誰が付けたのですか?」
「夫婦で決めたと思っていたんだけれど、私が独断で付けたって言ってる。」
「ふーーん、そうですか。でも本当は?」
「本当は??」
「本当は誰がつけたのですか。」
「そっか、子供たち自分で!!」
って分かっているのに、ずれるんですよね。
ここで気づきが・・・
昨年8月の前里光秀ワークショップに行って以来、
ワクスピメンバーみんなが『ひさしさん』と呼んでくれます。
名前で呼ばれるなんて、幼少のころ以来。数十年ぶりのことです。
まして発音しにくい。ひ+サ行の連続。
また、ちゃあぼうと呼ばれるのも幼稚園以来。
でもとっても気持いい。
自分で決めてきた名前を呼ばれることで、
自分の本来の位置を認め、自分を信頼でき、
自然に価値がいっぱいに。
「で、奥さんをなんて呼んでます?」とちえちゃん。
「うう~ん。<ねえ>とか<あのさあ>とか<おかあちゃま>(子供たちからの呼び名)とか・・・」
「自分で決めた名前で、呼ばれたいですよね。人って!」
「そうか、うん。じゃあ淳子ちゃんがいいかな?淳子さんがいいかな?」
「そんなのお二人で決めてください!!」
「ハハイッ」
名前で呼ぶってすごく大事。
新婚でもないのに、名前で呼び合うって照れる。
でも決めて慣れれば、価値満タン。
幸せをみんなに
藤本久