目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

コハクチョウ

2022-01-04 17:24:34 | ハクチョウ系
雨模様、遅ればせながら初詣!ついでにコハクチョウポイントを経由
雪がほとんど溶けた、全部で十六羽居ました(二人で二回数えたので間違いない?)

この子は嘴がピンク、全員の特徴を観察したら二時間ぐらい退屈しない
ついでに名前を付けたり・・・(^^;

以下は雪があった時撮影の在庫写真









この子たちは道路の近くに居た、車窓から撮影、車はあまり気にしない



コハクチョウなど

2021-11-28 17:37:17 | ハクチョウ系
昨日とは打って変わって雲多めながらいい天気
オシドリが沢山居た、我が家から直線距離で270mぐらい

加陽湿地を偵察、マガン居たが動かない、友情出演は通りかかった生コン車

マガンの近くに現れた





ズグロカモメポイントに移動、今日も飛んでた、獲物はバッタ?お土産はクモの巣(^^;





カモメには水面が似合う(^^;10分ぐらいで飛び立った

愛想がいい!というか人間はまったく気にしない、ノートリです

居なくなったので少し移動、コハクチョウ10羽(成鳥5、幼鳥5)発見

200mmぐらいのレンズがあったら・・・






コハクチョウなど

2021-02-22 17:31:31 | ハクチョウ系
いい天気、昨日より暖かくなる予報、あちこちウロウロ
三羽が左向きに並んで222になることを期待、半数以上が寝てた・・・





色々ポイントを探索、何も居ない、結局、日和山のハヤブサ様子見



水面バックはすべてあちら向きに飛んだ

以下は先日撮影の在庫写真



コハクチョウなど

2021-01-18 17:33:17 | ハクチョウ系
いい天気、路面は凍結してる、まずルリビタキポイント、居ない
(車を降りるとき凍結路面でコケそうになった、その後は慎重に・・・)





クサシギ?

鳥友さんからコハクチョウ情報を頂きました、用事を済ませ覗いてみました
到着直前、マガンが十数羽飛んでる、走行しながら降りるところを確認
近づいてみるとコハクチョウが沢山いた、農道が狭く、これ以上は近づけない
(初めて通る農道、途中で滑って田んぼに落ちそうになった(^^;)









先頭手前の個体は怪しい?