目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

コハクチョウなど

2019-10-27 17:53:17 | ハクチョウ系
海沿いは雨雲が通過する予報だったが「ハチゴロウの戸島湿地まつり」に行ってきました
やっぱり最近の予報は正確、時々土砂降り・・・

田んぼの水路、草刈りされてカワセミが来なくなったので草が残ってる反対側に止まり木を移動

昨シーズンのハイチュウポイント、カラスが何かを追いかけてる、この子でした・・・

以下は昨日撮影のハイチュウ♀以外の野鳥たち(コハクチョウは今日は居ませんでした)



幼鳥は加陽湿地に居た子かも・・・

目立たないが向こうに何かが・・・

カラスはチョウゲン君が嫌い?チョウゲン君、あまり遠くには逃げない





チョウゲン君はノスリが嫌い?嫌がらせしてたがノスリは平気、チョウゲン君が離れた




コハクチョウ若

2019-10-18 17:36:01 | ハクチョウ系
雑多な用事の合間に、近所を探索、雨は降ったり止んだりでした
加陽湿地を偵察、今日もコハクチョウの若が居ました、カモ類も増えてきた





田んぼの方に飛んで行った、夕方、覗いたら帰ってきてた

あちらこちらをウロウロ、目ぼしい野鳥には出逢えなかった、以下のマヒワは一昨日撮影
田んぼのカワセミポイント付近(広大な田んぼの真ん中、半径1km以内に森はない)雑草の種子を食べてた
山奥で杉の種子を大群で食べてるイメージしかなかった









ここには全部で三羽



いい日でした

2019-10-16 18:01:30 | ハクチョウ系
朝は寒かったが陽が差してきたら暖かくなった、田んぼをメインに探索、色々いました
先日マガンが居たところに居ました「ハイ、ポーズ」以下二枚はノートリです

「撮ったらトットとどっか行って!」「ハイハイ!カワセミとかチョウゲン君探します」

昨日、カワセミを撮ったところで待機、来てくれました(いつの間にか枝が・・・(^^)

久しぶりに飛び込みを見た

スカでした(撮影も飛び込み&飛び出しはスカ・・・)

こちらに向かってきた(小さい橋に駐車して撮影、橋の下(車の下)をくぐって何処かに行った)
しばらくして橋の下から帰ってきて6m先にとまったがドアミラーが邪魔で見えるが撮れない、飛び去った

加陽湿地に移動、白いカモ?が居る、近づいてみることに・・・正体不明







ここには若様が居た

「オッちゃん、オカン見んかった?」「田んぼに居たヨ」