目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

いい天気・・・

2020-02-11 17:57:47 | 日記(1)
とりあえず植村直己冒険館周辺で探索、幸運の女神様ご夫妻が来られました、カワセミ期待できる







カワセミが現れなかったので移動、女神様は「打率が下がった!」と嘆いておられた
ひょっとしたら私が移動した五分後、登場したかも・・・結果は、怖くて聞けない(^^

加陽湿地に到着、遠くから来られたカメラマンが来られ、鳥友さんも来られました
13:20「来た!来た!」鳥友さんの声「どこどこ?」探したら高いところを飛んでた
山越えで来たらしい、本流沿いに上流に向かって飛んで、遠くで堤防を越えて田んぼをひらひら・・・
鳥友さんが追いかけたら川沿いで待っててくれたらしい、画像を見せて頂いた「見るんじゃなかった(^^」
旋回してる姿を至近距離で、正面から捉えておられた、ハイチュウ♂はカメラ目線
遠くから来られたカメラマン氏は、ここに来られたのは初めてで遭遇、この方「持ってるかも」

遠くから来られたカメラマン氏が帰り支度、カメラを仕舞う直前に飛来、ハヤブサ若鳥?
この方「やっぱり持ってる!」運が悪いとカメラを出す直前とか仕舞った直後とかに来る(^^







15:55帰りかけたら遠くの田んぼを怪しい野鳥がウロウロしてる、見失った
高空を何かが飛んでる、とりあえず撮影、確認したらハイチュウ♀でした


寒い日でした

2020-02-10 17:27:00 | 日記(1)
雪のち冷たい雨、色々用事があって野鳥探索はお休みしました
裏庭から見える野鳥たち、この他イソヒヨドリ♂が遠くに居た









用事の帰りに加陽湿地を経由、冷たい雨&薄暗い中、田んぼ中を見たことある車がウロウロ、根性ある・・・!

冬景色

2020-02-09 20:04:00 | 日記(1)
やっと冬らしい雰囲気になって来ました
食えそうなキノコ、食ったら多分、幻が見える(^^ これだけD800E+24-120で撮影







以下は一昨日撮影、加陽湿地のオオタカなど、成鳥と若鳥が登場、仲良しでもないし仲が悪くもない







カモが飛び回ってるが興味なさそう・・・

山に帰っていった

オオタカの失敗Ⅱ

2020-02-07 20:20:50 | オオタカ
いい天気、積雪もそこそこある、あちこちウロウロ、最終的に加陽湿地で待機
ハイタカ・オオタカ・ノスリが飛んで、そして遠くをハイチュウ♀が飛んで猛禽Day
(ラッキーおじさんと待ってたら、超遠くだったが、ハイチュウ♀が二回飛んでくれた)
鳥友さんがもう一名来られた、直後、カモが飛んだ、探したが猛禽の姿は見当たらない
数秒後、オオタカ成鳥が現れ、カモを追い回してる、あとから来られた鳥友さん「持ってる!」かも
今日はカモが飛び回ってた「オオタカに襲われたら潜って逃げる(私の私見)」伝説は怪しくなった



捕まえてるように見えた

やっぱり逃げられた