目を凝らし、耳を澄ませば、逢える!

野鳥を主体に写真を楽しんでおります

カワセミの・・・

2021-12-15 17:40:17 | カワセミ
不思議なバトル?
週末に雪だるまマークが付いていたので朝からタイヤ交換2台
油圧ジャッキ使用&熟練の技(^^;で短時間で完了、所要時間の20%ぐらいはエア圧の調整
加陽湿地などウロウロ

カワセミが飛来

もう一羽登場















にらみ合いなどせず、空を見てる「チリリ・・・」と鈴みたいな声で鳴いてる

どちらも丁寧なお辞儀?を繰り返してる

少し移動、ここでも直立して丁寧なお辞儀?面白いので動画など撮影
結局左の子が飛び去った

オオワシ居た

2021-12-14 17:47:37 | オオワシ
朝は雲一つない青空、鳥取県にプチ遠征、水尻池のオジロワシは見当たらない
湖山池に移動、途中から山を見てみた、居た!距離約700m、換算750mmノートリです

駐車場の管理人さんに挨拶、料金(^^;を支払い

2月に来たときは6人居た、飼い主さんに聞いたら3人は行方不明
この子らは半ノラ(ご飯を貰い、軒先を借りているだけ)旅に出たようです



いつもの場所に到着、ここも距離約700m、ノートリです

数百メートル歩いて近づいてみました、枝の隙間から辛うじて見える距離約350m、ノートリです

少しトリミング



結局、動きなしでした

猫のお宅の垣根でスズメが騒いでる、何か来たはず
椿の垣根から飛び出したのはハイタカでした、何も捕ってない









イタチなど

2021-12-12 17:44:33 | 動物
曇りの予報だったが薄日が差してる、まずは加陽湿地で待機



立ってる姿を撮ったのは初めて、この子はAさん

200mぐらい離れた河原に移動、ここにも居たBさん

もう一頭登場、詳細な分析(^^;の結果Aさんと判明
追いかけっこしてた、ホントのいたちごっこ・・・『キキッ!』的に鳴いてた、初めて聞いた

Aさんが立ってた辺りに登場、多分Bさん

昨日、セキレイが居た田んぼに移動、セキレイは沢山居た
よく探したらタヒバリも結構な数が居た












セキレイなど

2021-12-11 17:45:05 | 田んぼの小鳥
曇りの予報だったが晴れてきた、田んぼをメインに探索、近くの川のオシドリ

車の前方を横切って水路に降りた、クサシギ

鳥が何となく少ない、ミヤマガラス・ムクドリ・スズメ・アトリの大群が見当たらない
この田んぼにはタゲリ数十羽居ました

この田んぼはセキレイ族が沢山居た、タヒバリ・アトリは各一羽しかいなった



人を恐れない、数メートルまで近づいてきた












コガラなど

2021-12-10 17:51:27 | カラ系
いい天気で風も弱い、まず山奥探索



C2輸送機?西から東に飛んでた、美保基地?から岐阜or入間基地?

植村直己冒険館でキクちゃん探し、居ない!この時期のウグイスは撮影困難

ヤマセミポイントに移動、居ない、移動しようと車に帰ったら飛来
近くの木にとまったがタッチアンドゴーで飛び去った、油断してた・・・

いつもの通り、諸般の事情でこの配置



発電所が停止して水位が下がって取り残された魚を拾ってた

先程ヤマセミがとまった木をターゲットにススキに隠れて待機
しばらくして低いところを通り過ぎた、ススキで見えない、ダメもとシャッター
すぐにもう一羽通過、油断してた、車に隠れて待ってたら正面・背撃ちで撮れたはず、5凹(^^;

河原に移動、カワアイサ♀ここには♀ばかり7羽居ました

百メートルぐらい離れたところに白い鳥、ここには♂3羽、♀2羽、真ん中の子は若?

加陽湿地に移動、マガンはいつものところにいつものメンバー
一斉に首を延ばして何かを見てる?何も来なかった