袋田病院ブログ

茨城県大子町にある精神科・直志会袋田病院のブログです。

農福連携推進フォーラムに参加してきました〝支えられる存在から、支える存在へ〟~アミーゴ~

2019年04月08日 12時54分51秒 | アミーゴ荘
3/20
今年も農福連携推進フォーラムに参加してきました。




農福連携とは、農林水産省がここ数年日本の農業施策の中でも力を入れており、読んで字のごとく〝農業と福祉〟を結び付けて農業を推進していくための施策です。



農林水産省では、農福連携を推進するために、都道府県の担当者を集めて、先進事例の活動紹介などを行い、農福連携が全国各地で広がっていくように努めているようです。





フォーラムの中で驚いたことが一つありました。
当然のことですが、農福連携の〝福〟の部分は厚生労働省の担当であり、フォーラムでは厚生労働省の障害福祉課の課長補佐さんか登壇されてお話されたのですが、
「農業の担い手不足、高齢者を支える担い手不足の解消のために・・・」
と言った後に、
「厚労省の立場から強調しておきたいこととして、農業を通じて障害者が〝支えられる存在から、支える存在になる〟・・・」
とおっしゃっていました。
なんと我々にとっては耳慣れたフレーズでした。
アミーゴでは、古くからまた畜産ヘルパーを始めたころから、この〝支えられる存在から、支える存在へ〟というフレーズで説明をしてきました。
あまりにも表現が酷似していたので、フォーラム終了後に、感動して障害福祉課長補佐と名刺交換させていただき、
「このフレーズは古くから私たちが活動の理念として大切にしていた表現で、今日はそれをご紹介いただき感動しました。」
とご挨拶したところ、
「参考にさせていただきました。」
と言って下さいました。
我々の実践の積み重ねが、全国の農福連携のスタンダードとして取り上げられて、とても嬉しく思い興奮して、帰路につきました。


袋田病院公式サイト・アミーゴ荘へ
下記バナーをクリックするとジャンプします。



袋田病院公式サイト・ミナアミーゴURL
https://www.fukuroda-hp.jp/mina-amigo.html

アミーゴ荘Facebook
https://www.facebook.com/アミーゴ荘牧場-293734058088081/