夜更かしがたたったのか・・・・この計画書を立てた職員さん
本日発熱・嘔吐感のため ダウンだそうです・・・・;;
* 第4回 宿泊&調理体験計画 *
7月9・10日、生活支援棟にて初の試みとなる宿泊体験を行ないます。これまでは、調理体験のみ取り組まれてきましたが、徐々に棟の生活環境も整ってきていることから今後、利用者の幅広い生活支援に向けて試みたいと思います。
まずは今回を機に「楽しかったね♪」というような声を聴くことができ、その声が広まり他の園生の興味を惹けることが出来ればいいなと思っています。
何かとご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、ご協力よろしくお願いします。
参加利用者:相、中男、江子、竹え
支援員:永平、長子
実施日時:7月9日(水曜日)午後15時半出発
~ 7月10日(木曜日)午前8時半頃を予定
食事のメニュー・材料
・7月9日(水) 夕食(6~8人分)
*焼肉 *御飯 *ポテトサラダ *デザート(アイスクリーム)
<焼肉>
お米(4合)、肉(牛肉スライス=800g、一人当たり=100g)
玉ねぎ(3玉)、キャベツ(1玉)、もやし(2袋)、ピーマン(5~6個)、
人参(2本)、なす(2本)、コショウ(適量)、焼肉のタレ(適量)
≪作り方≫
① 野菜を適当な大きさに切っていく
② 牛肉を切る
③ ②の肉をタレにつける
④ 鉄板に油を布いて、肉、野菜を焼いていく。
<ポテトサラダ>
じゃが芋(中7~8個)、きゅうり(2本)、人参(1本半)、コーン(適量)、ハム(100g)、塩コショウ・マヨネーズ(適量)
≪作り方≫
① ジャガイモ、人参の皮をむき、切った後にゆで、熱いうちに塩コショウで、下味をつける。
② キュウリを切り、塩もみをし、絞る。
③ ハムを食べやすいサイズに切る。
④ コーンを解凍
⑤ ①~④をあわせ、マヨネーズで味付けをする。
<澄まし汁>
卵(2~3個)、わかめ(適量)、だし汁(2.2/1C)
≪作り方≫
① だしの素で、ダシ汁を作り、煮立たせる。
② 醤油(小さじ1杯)入れる。
③ わかめを先に入れ、卵を溶き混ぜ合わせる。
<食後のデザート:アイスクリーム、プリンの盛り合わせ>
市販のバニラアイス、プリンを使用
<調味料>
油、焼肉のタレ、塩、コショウ、マヨネーズ、ダシの素、薄口醤油
・7月10日(木) 朝食分(6人分)
*卵かけ御飯 *味噌汁 *キュウリと白菜の浅漬け
<卵かけ御飯>
御飯(4合)、卵(6個)、味付けのり、醤油(適量)
≪作り方≫
① 炊き上がりの御飯の上に卵(1個)をのせる。
② お好みで醤油をかける。
<味噌汁>
豆腐(1丁)、ワカメ(適量)、もやし、玉葱、味噌(150g)、ダシ汁、ネギ(少量)
≪作り方≫
① だしの素でダシ汁を作る。
② わかめを入れ、味噌をこす。
③ 豆腐を入れる。塩・ダシの素などで味を加減する
<調味料>
味噌、だしの素、醤油、塩
本日発熱・嘔吐感のため ダウンだそうです・・・・;;
* 第4回 宿泊&調理体験計画 *
7月9・10日、生活支援棟にて初の試みとなる宿泊体験を行ないます。これまでは、調理体験のみ取り組まれてきましたが、徐々に棟の生活環境も整ってきていることから今後、利用者の幅広い生活支援に向けて試みたいと思います。
まずは今回を機に「楽しかったね♪」というような声を聴くことができ、その声が広まり他の園生の興味を惹けることが出来ればいいなと思っています。
何かとご迷惑おかけすることもあるかもしれませんが、ご協力よろしくお願いします。
参加利用者:相、中男、江子、竹え
支援員:永平、長子
実施日時:7月9日(水曜日)午後15時半出発
~ 7月10日(木曜日)午前8時半頃を予定
食事のメニュー・材料
・7月9日(水) 夕食(6~8人分)
*焼肉 *御飯 *ポテトサラダ *デザート(アイスクリーム)
<焼肉>
お米(4合)、肉(牛肉スライス=800g、一人当たり=100g)
玉ねぎ(3玉)、キャベツ(1玉)、もやし(2袋)、ピーマン(5~6個)、
人参(2本)、なす(2本)、コショウ(適量)、焼肉のタレ(適量)
≪作り方≫
① 野菜を適当な大きさに切っていく
② 牛肉を切る
③ ②の肉をタレにつける
④ 鉄板に油を布いて、肉、野菜を焼いていく。
<ポテトサラダ>
じゃが芋(中7~8個)、きゅうり(2本)、人参(1本半)、コーン(適量)、ハム(100g)、塩コショウ・マヨネーズ(適量)
≪作り方≫
① ジャガイモ、人参の皮をむき、切った後にゆで、熱いうちに塩コショウで、下味をつける。
② キュウリを切り、塩もみをし、絞る。
③ ハムを食べやすいサイズに切る。
④ コーンを解凍
⑤ ①~④をあわせ、マヨネーズで味付けをする。
<澄まし汁>
卵(2~3個)、わかめ(適量)、だし汁(2.2/1C)
≪作り方≫
① だしの素で、ダシ汁を作り、煮立たせる。
② 醤油(小さじ1杯)入れる。
③ わかめを先に入れ、卵を溶き混ぜ合わせる。
<食後のデザート:アイスクリーム、プリンの盛り合わせ>
市販のバニラアイス、プリンを使用
<調味料>
油、焼肉のタレ、塩、コショウ、マヨネーズ、ダシの素、薄口醤油
・7月10日(木) 朝食分(6人分)
*卵かけ御飯 *味噌汁 *キュウリと白菜の浅漬け
<卵かけ御飯>
御飯(4合)、卵(6個)、味付けのり、醤油(適量)
≪作り方≫
① 炊き上がりの御飯の上に卵(1個)をのせる。
② お好みで醤油をかける。
<味噌汁>
豆腐(1丁)、ワカメ(適量)、もやし、玉葱、味噌(150g)、ダシ汁、ネギ(少量)
≪作り方≫
① だしの素でダシ汁を作る。
② わかめを入れ、味噌をこす。
③ 豆腐を入れる。塩・ダシの素などで味を加減する
<調味料>
味噌、だしの素、醤油、塩