着たい着物が着られない。
最近、そういうことが何度かありました。
サイズが合わないとか、汚れがあってとか
そういうことではなく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
此処には、この着物じゃないと着てきてはいけません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
というようなことで。
着物の世界は、最低限知っておかないといけないことはあるのですが
(結婚式に黒留袖を着るのは親族だけ、とか)
それ以外は、そうそう無いとわたしは思っていました。
んがっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
わたしが習っているところでは
「紬」を着て行ってはいけないらしいことが最近判明しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
うーん、「訪問着」を着て行かなくっちゃいけないのかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なんて思ってみたり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
着物が好きで、楽しく着たいと思っているのに
まったく逆方向に進んでおり
一から考え直さなければ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と思っている次第でありまする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「自由になりたい
」
今の、率直な気持ちです
最近、そういうことが何度かありました。
サイズが合わないとか、汚れがあってとか
そういうことではなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
此処には、この着物じゃないと着てきてはいけません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
というようなことで。
着物の世界は、最低限知っておかないといけないことはあるのですが
(結婚式に黒留袖を着るのは親族だけ、とか)
それ以外は、そうそう無いとわたしは思っていました。
んがっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
わたしが習っているところでは
「紬」を着て行ってはいけないらしいことが最近判明しまして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
うーん、「訪問着」を着て行かなくっちゃいけないのかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
なんて思ってみたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
着物が好きで、楽しく着たいと思っているのに
まったく逆方向に進んでおり
一から考え直さなければ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
と思っている次第でありまする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)
「自由になりたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
今の、率直な気持ちです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
私は元気にしています♪
着物ってアレコレと決め事があるから
結構面倒だったりするんですね。
ランクがあったり、着物も行く場所に
よっては駄目なものがあったり。
私はそういうの全くわからないので
本当に勉強しないといけないなって
思っています。。いつか・・Σ(^∀^;)
新米ママの奮闘ぶり、陰ながら応援しています
わたしも息子の幼稚園のお迎えに行くとき(雨の日、歩いて)、娘を抱っこ紐で前に抱いて、滑って転んだことがありましたよ~
いろんな事があると思いますが、楽しんで頑張ってくださいね~