野球小僧

名画鑑賞

モナ・リザ(1503年~1519年ころ作):レオナルド・ダ・ヴィンチ
ひまわり(1888年作):フィンセント・ファン・ゴッホ
積みわら - 夏の終わり(1890年~1891年作):クロード・モネ
真珠の耳飾りの少女(1665年作?):ヨハネス・フェルメール

この名画リストでピンときた方もいるかも知れません。

■2022年5月29日(現地時間)
フランス・パリの「ルーブル美術館」でレオナルド・ダ・ヴィンチさんによる世界で最も有名な絵画「モナ・リザ」にケーキが投げつけられるという衝撃的な事件が発生。幸い防弾ガラスで守られているので、作品に損傷はなかった。実行犯は警備員につまみ出される前に、部屋に薔薇を撒き散らし、「地球を破壊しようとしている人たちがいる、それについて考える必要がある」と来場者に訴えたそうです。

■2022年10月14日(現地時間)
英国・ロンドンのナショナルギャラリーに展示されているフィンセント・ファン・ゴッホさんの「ひまわり」にトマトスープがかけられる事件が発生。こちらも保護ガラスに覆われており破損することはありませんでした。実行犯は、「絵画を保護することは地球を守ることよりも大切なのか」とカメラに向かって問いかけていました。

(これは、劇場版「名探偵コナン 業火の向日葵」ですけど)

■2022年10月23日(現地時間)
ドイツ・ポツダムにあるバルベリーニ美術館に展示されていたクロード・モネさんの「積みわら」に、マッシュポテトを投げつけられるという事件が発生。ガラスで保護されていたため損傷はなかったという。実行犯の1人は、「人々は飢え、凍え、死んでいる」「私たちは気候の破局を迎えている。そして、あなたが恐れているのは、絵に描いたようなトマトスープやマッシュポテトだけだ」と主張したそうです。

■2022年10月27日(現地時間)
オランダ・ハーグのマウリッツハイス美術館で展示中のヨハネス・フェルメールさんの「真珠の耳飾りの少女」の保護ガラスに頭をのり付けし、もう1人が正体不明の液体を投げつけた事件が発生。こちらも保護ガラスで絵画自体は保護されていましたので、破損はなかったそうです。実行犯はマッシュポテトを投げつけたあと、「人々は飢えている。人々は凍えている。人々は死んでいる」と叫んだそうです

これらの抗議(?)を実行したのは、環境保護団体などの活動家だそうです。こういう芸術作品をターゲットにした「ヴァンダリズム(破壊行為主義)」が環境活動家たちの間で活発化しているそうです。

マッシュポテト事件では活動団体は、「2050年には環境破壊により我々の生活は破綻してしまうというのに、絵画にトマトスープやマッシュポテトがぶちまけられるのを心配している場合ではない」「化石燃料を使い続ければ私たちは殺される、ということを思い出してもらうために、絵画にマッシュポテトやトマトスープをぶちまける必要があれば、私たちはそうする」と説明しています。

だからと言って、「どこからどう見ても、絵画のことはわかりそうもなく、環境のことは考えていそうもない、けど平和主義」的な私のような人間には、「絵画にマッシュポテトをぶちまける」意味がわかりません。逆に「食べ物を粗末にするな」という気持ちの方がありますが。

環境保護はたしかに大事なことだと考えます。私も、もっと危機感を覚えないといけないでしょうし、自然や命を大切にしなければならないでしょう。そのような考えを持つ方もたくさんいると思います。

環境活動家は環境活動家なりの正義感を持って行っている行動だとは思いますが、やはり行き過ぎた行動は、共感よりも反感を得てしまうことの方があると私は思います。行き過ぎた行動はよくないですが、だからと言って環境活動家の話を聞かないということもないと思っています。

ちなみに、私が名画と呼ばれるのもので実物を見たのは、ジャン=フランソワ・ミレーさんの「落穂拾い(1857年作)」を山梨県立美術館で30年くらい前に観て、近くのほうとう屋さんでほうとうを食べたときが最後です。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
こいさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私も思ったことあります。ピカソさんの絵。そして、「ムンクの叫び」で有名なエドヴァルド・ムンクさん。

何においても、ある一面しか見ていないということをつくづく感じました。

ただ、何においても、追い求めることもないですが。
まっくろくろすけ
まかろんさん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

環境対応については私の業務上では関係がちょっとありますので、正直なところときどき「もやっ」としています。

たとえば、昨年は欧州のある国の規制にて、「印刷物に鉱物油系のインクを使用していないこと」への調査で全調査と対応でした。このニュースにおいても、絵画に使われている絵の具などに鉱物油インクが使われているというものもありましたし。

世の中は矛盾に満ち満ちています。

何しろ「絶対なんて絶対にない」ですからね。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

私も「絵に描いたもち」よりも、「スーパーで売っているもち」。ただ、何があっても美術品に向けて投げることはしない(はず)です。

私のこの表現と言うか、印象が正しいかどうかわかりませんが、一部の環境活動は一線を越えて過激すぎな感じがしてなりませんが。

そういえば昨年、パルコで美術展が開催されていましたので、売店だけ見に行きました。
そもそも、私には絵心・アートへの造詣すらないことがよくよーく再認識できました(何も買わずに帰宅)。
Unknown
おはようございます🍀私も食べものを粗末にするなと思いました。
私の見た絵画はピカソの作品です。学校から団体で行きました。ピカソ初期の作品で私はつい大声でピカソってまともな絵かけるじゃんと言ってしまいました😰本当に若気の至りです🙇
macaronteaparty
お早うございます😊
この活動に関しては、なにを言って良いのか、
そうした記事を読むたびに、いつも頭がもやっとします😅

言っていること自体は反論が難しいですね。
(ひろゆき氏ならなにか言えるかもしれませんが)

でも頭良い議論を放棄して、正直に考えてみますと、
どう見ても、ヒステリックです、この人たち。

どんな主張も、ヒステリックになっている時点で、
なにかがおかしいと、私は思います。


私は絵画にあまり興味や教養がないので、
絵一つに何億円も値段がつくのは、実はまったく理解できません。

そこまで良い絵とも思ったことがないです。

でも、環境破壊と絵画の破壊の関係はまったく分かりませんし、
(他のものじゃ、なぜいけないのでしょう?工場爆破とか)

環境破壊を恐れるあまりに、他者の財産権(とかなんとか)を犯して良い、
という理屈もまったく分かりません。

個人的には、高い評価を得ている物と
それを支える社会に対する、やっかみではないかと思います。


スープとマッシュポテトは、ぶつけるより、
食べる方が良いでしょうね。

きっとぶつけるためのマッシュポテトは、
ろくに味見もしない出来だったでしょう。

この人たちは、人になにかを与える気持ちを忘れていると思います。


そう言えばオゾン層が完全回復する見込みだそうです。
https://karapaia.com/archives/52319295.html

世界は矛盾だらけで、思惑ばかりで、なにも進まないですが・・・
とりあえず、美味しいものを美味しくいただく1日をお過ごしください😊
(by まかろん)
eco坊主
おはようございます。

「どこからどう見ても、絵画のことはわかりそうもなく、環境のことは(ちょっとだけ)考えている、平和主義(=臆病)」な私です。なんたってハンネにecoつけてますもんね(笑)
確かに絵画にマッシュポテトを投げつける意味がわかりません。
環境活動家なら他に訴える方法はあるはずですよね。
環境活動家を名乗った愉快犯と思うのは私だけ・・・?

ちなみに、私が名画とよばれるもの(呼んでいいのか)で実物(多分)を見たのは、クリスチャン・ラッセンさんの「バランスオブライフ」です。欲しかったけど・・・

そういえば昨年 県展を観に行きました。
私には絵心・アートへの造詣が無いことがよーくわかりましたorz

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事