野球小僧

「野球は”間”のスポーツ。一球一球、ゲームが切れる。”その間に考えろ、備えろ”と言っているのだ」と言ったのが東北楽天ゴールデンイーグルスなどで監督だった野村克也さん。

1999年6月12日の阪神タイガース vs. 読売ジャイアンツ。延長12回1アウト一・三塁の場面で、タイガース・新庄剛志さんがジャイアンツのピッチャー槙原寛己さんの外角球を踏み込んでレフトにサヨナラヒットを放ちました。この時のタイガースの監督が野村さん。「届いたら打っていいかって言うから“いけいけ”って言うたんや」と話したそうです。

さらに、ジャイアンツの監督が長嶋茂雄さん。タイガースの打撃コーチが柏原純一さん。ともに敬遠球を打ったことがある方々でした。巡り会わせというものは面白いものです。

新庄さんと言えば、20日のテレビ朝日系「しくじり先生 俺みたいになるな!!」に出演し、22億円を失っていたことを明かしていました。2006年シーズン後に現役生活を終え、「明日から何をして遊ぼう」と現在も居住するバリ島への移住を決意した際、「税金が半分として22億円は残っているだろう」と金銭管理を委託していた知人の会社経営者に残高を聞いたところ「2200万円しかない」と告げられ、その原因が知人の会社経営への資金流用だったことが判明しました。その後、裁判で約8000万円が戻ったものの、知人が破産手続きを完了したことで裁判自体が終了してしまいました。当時CM出演料などが膨大だったこともあり、「野球はマジ、バイトだった」などと振り返っていました。世界一守備が上手いと言われていましたが、お金の守りはザルだったのですね。

という話ではなく、新庄さんも長嶋さんも柏原さんも敬遠球を打ったという伝説を作った人です。この敬遠が申告制になってしまうと、そんな場面がなくなるどころか、1球を投げるごとに選手、そして両軍ベンチの駆け引きする”間”とともに、ファンも次のプレーに想像力を膨らませます。その”間”こそが野球の面白さなのですよね。でも、打たれた方は”魔”になってしまいますが。

敬遠を申告制にするのはソフトボールのルールを参考にしていると思いますが(ソフトボールはピッチャーが審判に敬遠を告げれば、バッターは一塁へと進めます)、敬遠を申告制にしたら野球が持つ、この”間”が無くなってしまい面白くないと思います。敬遠の4球も、たかが4球ではないのです。野球は将棋のように相手の出方を考え、二手三手と先を読みながら、ベンチの駒を使っていくスポーツですから、”間”がなくなると呆気に取られてしまうと思う。

本家の米国のベースボールは力と力の激突であり、野球とは観点が違うものじゃないかと思えます。ですから、私はMLBでの敬遠申告制はそれほぞ違和感のないイメージが湧きますが、日本の野球では今までの野球とは違う、違和感あるイメージになります。仮にこの制度が日本に導入されたとしても、あからさまな敬遠がなくなるだけで、勝負に見える敬遠はなくならないようになるだけで、実際の効果というものは、ほとんどないでしょう。大体、現在敬遠をする場面は1試合に一度か二度あるかどうかでしょうし。

小さなことを、コツコツと積み重ねていくことが時間短縮になるのではないでしょうか。

さて、プロ野球の試合時間が3時間として、ひとりの選手がプレーに直接関わっている時間はほんのわずかです。攻撃時には順番が来るまでベンチで待機。1打席の平均は2分もないかも知れませんし、守備は捕って投げるは数秒なので、ピッチャーとキャッチャー以外は本当に何分しか関わっていません。早い話が野球は、実際にプレーしていない選手にとっても”間”ばかりのスポーツと言っても良いと思います。 

でも、野球はプレーに直接関係のないことも大事なのです。
ポジショニング、カバーリング、声掛け、読み、予測・・・などなど。

これらが実際に勝負を分ける場合もあります。

万が一の時に備えて他人のために、チームのために動くことも大事なことです。

もっと考えるべきは、プレーに関係のない、”間抜けな間”を見直すことでしょう。攻守交代時には走るとか、ピッチャー交代時に投球数削減とか・・・プレーに直接関係のある時間短縮ばかりを考えて野球の醍醐味を減らすようなルール改正は、野球ファンが離れて行ってしまいかねませんから。

でも、やっぱり、”間”が長すぎるのには困ります。
ただ、あまり早すぎても、お弁当を食べている時間がなくなるので困ります。 

 間寛平さん
「僕は『あほやな~』と言われて45年やってきました」
(ただ、書きたかっただけ) 


コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
「がんばっとるか〜?」

という訳で、どうやらMLBでは導入する可能性が大きくなったようです。

昔、日本ではサイン交換に時間がかかるということで乱数表が禁止になりました。あの時代にどのくらいの試合時間がかかっていたのかは分かりませんが、今よりも短いような気がします。

どこにどれだけ時間がかかっているのか。見直した方が良いと思うのですが。安易なことは逆効果になるかも知れませんので。

「お礼のプ〜」
eco坊主
おはようございます(*Ü*)ノ"☀

あ~め~ま~~~
かい~の
血す~たろか~
と寛平師匠でボケようと読みすすめていたらオチで書いてありましたorz

>プレーに関係のない、”間抜けな間”を見直すこと
 ↑大賛成です。
>攻守交代時には走るとか、ピッチャー交代時に投球数削減とか
 ↑大賛成です。
バッターのボックス外しも規制がいると思います。
確かにここ一番ではサインの確認は重要だと思いますが・・・

21時までの放送枠に終われば結果もリアルでわかるから後でネットでじゃなくて中継観る人も増えてもっと野球に興味持ってくれる子供たちも増えると思いまする!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「プロ野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事