「カタールの名物料理って何?」と考えても何も思付きません。では、地域性を考えて「中東の名物料理って何?」と考えてもピンとくるものはほとんどありませんし、そもそも中東レストランなどもこの周辺にはありません。
そこで、ふと思い出したのが屋台や移動販売でよく見かける「ケバブ」です。もともとはトルコ料理でお肉、お魚や野菜などを焼いた料理のことを指しています。私は何度か食べたことがありますがジューシーでスパイシーな味わいが魅力的です。ケバブの由来は諸説ありますが、遊牧民族などがお肉を剣に刺し、火であぶって食べていたことが始まりと言われています。現在ではトルコを中心に中東、アジアなどを中心に世界中に広がっている食べ物です。
ふだん、イベントなどでよく見かけるのですが、いざ探してみると近くでのイベントはほとんどなく、しかも出店しているかどうかすら不明。そこで、ちょっと遠いのですが諏訪市にある評判のケバブ屋さん「OZIKITCHEN(おじきっちん)」でテイクアウトしてきました。
お店自体は小さなお店で立ち食いスタイルもできますが、テイクアウトして買ってきたのがこの「オリジナルケバブ」です。
本来は包み紙を持って出来立て食べるのがいいのですが、テイクアウトして残念なことに冷めてしまったため、お皿に移してレンジでチンしていただきました。
これは正直美味しかったです。ただ、とても残念なことに出来立てを食べた方がよかったです。本当に・・・。
ケバブにはさまざまな種類がありますが、特に有名なのは「シシケバブ」と「ドネルケバブ」です。シシケバブは日本ではインド料理の「シークカバーブ」がトルコ語風になって「シシカバブー」「シシケバブ」とも言われています。
◼︎シシケバブ
トルコ料理の代表格。「シシ」はトルコ語で「串」という意味で、一口大に切ったお肉や野菜を串に刺して焼いた、バーベキューのようなもの。
そこで、ふと思い出したのが屋台や移動販売でよく見かける「ケバブ」です。もともとはトルコ料理でお肉、お魚や野菜などを焼いた料理のことを指しています。私は何度か食べたことがありますがジューシーでスパイシーな味わいが魅力的です。ケバブの由来は諸説ありますが、遊牧民族などがお肉を剣に刺し、火であぶって食べていたことが始まりと言われています。現在ではトルコを中心に中東、アジアなどを中心に世界中に広がっている食べ物です。
ふだん、イベントなどでよく見かけるのですが、いざ探してみると近くでのイベントはほとんどなく、しかも出店しているかどうかすら不明。そこで、ちょっと遠いのですが諏訪市にある評判のケバブ屋さん「OZIKITCHEN(おじきっちん)」でテイクアウトしてきました。
お店自体は小さなお店で立ち食いスタイルもできますが、テイクアウトして買ってきたのがこの「オリジナルケバブ」です。
本来は包み紙を持って出来立て食べるのがいいのですが、テイクアウトして残念なことに冷めてしまったため、お皿に移してレンジでチンしていただきました。
これは正直美味しかったです。ただ、とても残念なことに出来立てを食べた方がよかったです。本当に・・・。
ケバブにはさまざまな種類がありますが、特に有名なのは「シシケバブ」と「ドネルケバブ」です。シシケバブは日本ではインド料理の「シークカバーブ」がトルコ語風になって「シシカバブー」「シシケバブ」とも言われています。
◼︎シシケバブ
トルコ料理の代表格。「シシ」はトルコ語で「串」という意味で、一口大に切ったお肉や野菜を串に刺して焼いた、バーベキューのようなもの。
◼︎ドネルケバブ
「ドネル」は「回転」という意味で、味付けした薄切りのお肉を垂直の串に刺して大きなかたまりにまとめ、専用のグリルで回転させながら焼いたもの。屋台や移動販売でよく見かける。
今回、私がいただいたようなケバブですが、正式にはドネルケバブ野菜をピタパンに挟んだ「ケバブサンド」です。このケバブサンドはトルコからドイツへ移民して方が1972年にベルリンでケバブサンドの屋台を初めて、それから「ドイツの国民的ファーストフード」と呼ばれるほど人気になり、現在ではドイツに16000店舗ほどのお店があるそうです。
ちなみに、ゆでたまごさんの漫画「キン肉マン」に登場するキャラクター「シシカバ・ブー」、「ゆず」が2008年11月5日にリリースした26枚目のシングル楽曲「シシカバブー(作詞・作曲ゆず)」です。
OZIKITCHEN(おじきっちん)はJR上諏訪駅に近く(地元でなければちょっとわかりにくい場所ですが)、また諏訪湖にも近いので、真冬に全面結氷した諏訪湖を見ながらケバブを食べるのもいいかも知れませんが、新緑の季節もいいと思います。
本日も私のブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今日はどのような一日になるのでしょうか。または、どのような一日を過ごされたのでしょうか。
その一日でほんの少しでも楽しいことがあれば、それを記憶にとどめるように努力しませんか。そして、それをあとで想いだすと、その日が明るくなる、それが元気の源になってくれるでしょう。
それを見つけるために、楽しいこと探しをしてみてください。昨日よりも、ほんの少しでも、いい一日でありますようにと、お祈りいたしております。
また、明日、ここで、お会いしましょう。