数年前までの中学野球の全国大会は、8月の全国中学校軟式野球大会(いわゆる全中)と全日本少年軟式野球大会(全軟)の2大会でした。ただ、この二大会とも夏の大会であり、両大会に出場することは日程上不可能でした。
そこで2009年から高校野球の「春の選抜」と同じ位置づけの新人戦として球児の憧れの大会となるよう、文部科学省の後援を受けて春の全国大会が実施されることになりました。
しかも第5回大会までは、各県持ち回りではなく本県で開催することが決まっています。
夏の全軟と同じく、軟式野球連盟主催が主催するクラブチームの大会となり、一、二年生(新二、三年生)が対象となり、所属する各都道府県予選を勝ち抜き、さらに9つのブロック大会で代表権を得たチームと開催地代表4校を含む32校が参加してのトーナメント形式で春の日本一を争います。
各地区大会は8月から行われていて、全国大会は来年の3月に静岡県で開催されます。
長野県内でも、既に各地区で予選会が始まっており、東信地区は代表が決まりました。
◇東信予選 代表決定戦
丸子北中ク 6-4 上田一中
◇北信予選地区代表戦
▽南長野支部予選 代表決定戦
<A代表決定戦> 若穂中 3-1 篠ノ井西中
<B代表決定戦> 広徳中 4-3 更北中
▽須高支部予選 代表決定戦
墨坂ク 12-5 東ク
▽千曲・坂城支部予選 代表決定戦
埴生中 5-3 屋代中
◇南信予選地区代表戦
▽茅野支部予選 代表決定戦
長峰ク 9-1 茅野北部中ク
▽諏訪市支部予選 代表決定戦
上中スナイパー 3-0 諏訪南エンペラー
▽上伊那支部予選 代表決定戦
飯島ク 4-3 箕輪中ク
▽飯田支部予選 代表決定戦
喬木ファイターズ 9-2 高陵ク
▽伊那市支部予選 代表決定戦
伊那東部ク 8-1 伊那中ク
▽駒ケ根支部予選 代表決定戦
赤穂ク 12-3 駒ケ根東ク
そして、中信予選も組み合わせが決まり、いよいよ新チームによる勝負が幕を切ります。
K陵クラブは相手チームの事情により、一回戦は不戦勝となりました。
二回戦からの試合になります。
ということで、試合日程が変わりましたので、今日はR小野クと練習試合の予定です(天気が心配)。