野球小僧

「  」カレー(ナナシカレー) 肉塊LEVEL3 / カレーハウスCoCo壱番屋

2023年04月13日 ナナシカレーの終売時期に関するお知らせ
いつも、カレーハウスCoCo壱番屋をご利用いただき、誠にありがとうございます。

全国の約300店舗限定・期間限定で販売をしております『「  」カレー(ナナシカレー)』につきまして、4月6日(木)の発売以降、お客様から大変ご好評をいただいており、想定を上回るペースで販売数が推移しております。
このため、「4月18日(火)以降、なくなり次第終了」とご案内しておりました販売期間につきまして、一部店舗では4月13日(木)以降に販売終了となる見込みでございます。店舗によって状況が異なりますので、詳しくは取扱い店舗へお問い合わせください。
※取扱い店舗は、当ホームページトップのナナシカレーバナーより、特設サイトへアクセスいただきご確認ください。

ナナシカレーを楽しみにしていただいていたお客様には、大変ご迷惑をおかけすることとなり誠に申し訳ございません。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
---------------------------------------------
ということでして、「残りわずか」と「限定」好きの私としては「食べなければならぬ」の義務感からテイクアウトしてきました。

ちなみに、「『  』カレー(ナナシカレー)」というのは、「新メニューとして名総選挙を行うため、現時点で名前がついていないから」仮で付いている名称のようです。

ということは、名前が付いたら「限定」ではなくなる?という疑問は一切持ち合わせないように自分に言い聞かせています。

ちなみに、「  」カレーは次の3つの特徴をもったメニューとのこと。

・カレーソースとライスの上に“堂々”とのせられている「肉塊」は豚肩ロース肉を使用
・にんにくの風味、すりおろした玉ねぎが使われたしょうゆベースの「シャリアピンソース」が肉塊にまんべんなくかけられている
・肉塊のボリュームは“LEVEL1”から“LEVEL3”までの3段階で調節できるシステムを採用

今回、私は「  」カレーを以下のように注文しました。
・ライスの量:150g(標準は300g)
・カレーソースの辛さ:普通
・肉塊:LEVEL3

ライスの量は150g~600g、辛さは5甘~10辛まで選択できるのですが、「漢」として「肉塊LEVEL3」を選びましたので、ライスは遠慮しておきました。

作るのに時間がかかるらしく、「10分くらいかかります」ということで、店内で「名探偵コナン」か「スラムダンク」の単行本を読みながら待つのもいのですが、続きを読むのにまた来なければならないというトラップにかかりそうでしたので、片道5分くらいのところにあるコンビニで「名探偵コナン 103巻」を買いに行って戻ってきました・・・が、10分以上かかっとるやないかい!(と心の中でツッコんでおきました)。

ということで、テイクアウトしてきたのが、これ(↓)になります。お店で食べるようなメニュー写真と違うのは仕方ないですけど。


ちなみに、お肉の大きさがわからないと思い、新500円硬貨と比べますと、こんな感じです。笑撃的な大きさでございます。

重さははかっていませんし、ほかのメニューと比べていませんが重いです。

たまに出くわすこういうガッツリ系でのお肉の塊では硬かったりすることがありますが、スプーンでもはしでもすっと崩せる柔らかいお肉の塊。

以前、「カレーライスは飲み物です。 / ウガンダ・トラ(カレーライスは飲み物です。 / ウガンダ・トラ - 野球小僧 (goo.ne.jp) )」ではないですが、この「  」カレーも飲めます(健康のためにやめておいてください)。

私個人としては「まあ、しばらくお肉はいいや」という気持ちにさせてくれるくらいでした。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
まかろんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

まあ、レギュラーメニューにはならないでしょうけど、期間限定メニューで登場することはあるとは思えます。ただ、そのときにはきっと私は忘れていると思いますけど。

久しぶりにCoCo壱のカレーを食べましたが、私が大人になったのか、お肉のボリュームでマヒしたのか、それほどの辛さ(普通ですが)を感じませんでした。

たまには辛いものを食べて自分の人生にも刺激を与えませんとね。
まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

カレー大好き鳥取ですものね。ピンク色のカレーは有名ですが、「二十世紀梨」ベースのカレーはさすがにないのではありませんか?(笑)

お値段は1500円~2300円くらいの間だったような気がしますが。なお、持って帰れるくらいの重さではありましたが。

なお、完食しましたが翌日の体重は変化なく、なぜか減っていました。
macaronteaparty
お早うございます!
おお、今日も日曜恒例のグルメ記事。😄

八重桜🌸とからめるのかな、どうなんだろと
昨日思っておりましたが、こう来ましたね。

いや待てよ、この >笑撃的な大きさ の
我がままボディな肉塊は、八重桜に通じるものがあるように思います。

・・さすがですね、まっくろさん!😆

しかし、名前を総選挙するので今は「 」ナナシとのことですが、
お店で販売できないなら、このまま消えていくだけでは??

ともあれ、八重桜🌸に通じる我がままカレーを
見事攻略なさった「漢の挑戦」者、まっくろさん、

明日の八重桜ソングを楽しみにしていますね??

あ、そんなこと言ったら召し上がった我がまま肉塊が
胃のなかでひっくり返りそうですね。

どうぞ外野のざれごとは気にせず、
なごやかな信州の春をお楽しみください😊(まかろん)
eco坊主
おはようございます。

タイトルだけ見て我が県特産の二十世紀梨をベースにしたカレーかと思いきや・・
「『  』カレー(ナナシカレー)」=”名無し”だったのか~

それにしてもなんとヴォリューミーな一品でしょう!
いやはやなんともですな!
私にはテイクアウトは無理でしょう。因みにお値段は???

まてよ、昨夜の我が家の夕餉はカレーだったなぁ~
久々に覗かれましたかな👀 (笑)

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事