野球小僧

明治神宮第二球場

元々は1926年に明治神宮相撲場として開設され、1947~1948年にかけて大相撲の本場所興行が行われた場所です。その後、野球場に改築されることになり、1961年に竣工し、東映フライヤーズ(現; 北海道日本ハムファイターズ)の移転話と国鉄スワローズ(現; 東京ヤクルトスワローズ)の移転見込みに伴い増改築が行われました。ただ、結果的にどちらも、明治神宮球場への移転になり、大規模な増改築もされずに終わっています。

 

最初の計画では明治神宮球場のレフトスタンドと第二球場のセンターが接する形となっていましたが、第二球場の一塁側スタンド(現在のゴルフ練習場)が接する向きに変更されました。

一・三塁側ベンチの上以外に座席が設けられておらず、メインスタンドとなるバックネット裏は二層式になっており、通常は1階席の部分のみが開放されます。観客が多い場合には2階も開放されます。なお、この2階席の一部は明治神宮球場のグラウンドを見下ろすことができるエリアがあり、明治神宮球場で試合が行われている場合は基本的立ち入り禁止となっています。また、球場自体の用地が狭く、外野後方がすぐに道路となっているため、外野スタンドがありません。

先日、春季高校野球東京都大会で早稲田実業高の清宮幸太郎選手外野手が神宮第二球場から、隣接する明治神宮球場のレフトスタンドまで特大ファールを飛ばしたそうです。これに対して、東京都高野連が安全面への対応を検討しているそうですが、防球ネットを高くするのは球場の構造上困難でだそうです。よって、警戒アナウンスなどで対応するらしいです。 

通常は東京新大学野球連盟や東都大学野球連盟の2部以下のリーグ、東京都高等学校野球連盟主管大会(夏の甲子園・東ブロック・同・西ブロックや春季・秋季大会など)で使用されています。

なお、一塁側ダッグアウト付近から右翼ポール際にかけて明治神宮外苑ゴルフ練習場(外苑ゴルフクラブ)の西練習場として、ゴルフ練習用の打席が121打席設置されている面白い作りになっています。

1961年4月19日竣工
両翼:91 m、中堅:116 m
内外野:全面透水性人工芝
スコアボード:パネル式
収容人数:5,600人

2015年4月に2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催後に、明治神宮外苑をスポーツの聖地とするための再開発を進める一環として、第二球場についても解体する予定です。ただし、明治神宮第二球場は代替球場の計画が今のところ無いため、新第二球場が出来るかどうかは未定だそうです。

今の明治神宮野球場、明治神宮第二球場でプレーする機会があれば、それは歴史の証人になれることでしょう。


コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
ここは入ったことがありませんが(もちろん、明治神宮球場も)、なかなか面白い作りになっているのがYouTubeなどで見られます。外野スタンドなくて、高いネットだけというのは、ナゴヤ球場に似ています。

清宮選手は確かに大物ですが、仮に兎に入ってもそこはドラゴンズが抑え込んじゃうことでしょうから、今から心配しなくてもいいですよ。

解体前に明治神宮球場、第二球場、秩父宮ラグビー場の3点セットで試合を観ておきたいです。はい。
eco坊主
おはようございます(*Ü*)ノ"☀

φ(゜Д゜ )フムフム…なるほど💡
ゴルフの打ちっぱなしがある野球場ってそこだけですか?
打ちっぱなしと一緒に野球したらアッパースイングになったりして・・(笑)
あっ、勿論プロ選手ではなく”なんちゃって野球選手”ですが。

清宮選手は凄いですね~
流石は数年後の兎の4番バッターです^^v
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「高校野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事