野球小僧

海なし県(内陸県)

「栃木県」「群馬県」「埼玉県」「山梨県」「長野県」「岐阜県」「滋賀県」「奈良県」
これは2023年8月24日時点で海岸線と接していない日本の「海なし」8県です。

「東京都」「宮城県」「福島県」「千葉県」「栃木県」「茨城県」「群馬県」「埼玉県」「新潟県」「長野県」
これは2023年8月24日時点で香港政府が水産物輸入規制している(この理由については書きません)日本の10都県です。

香港が水産物輸入規制している産地に栃木県、群馬県、埼玉県、長野県の海なし4県が含まれています。本来、規制したいのは「海産物」であるはずなのです。よって、笑いごとではないですが、思わず笑えてしまう状況なのですが、海産物の「加工物」も水産物に含まれますのでわからないでもないです。



これについて、8月23日に長野県・阿部守一知事は、

「長野県は海がない県でありますので、科学的根拠がないのではないかということで、除外を求めていくということを考えていく必要がある」

と述べ、反対や不安に思う人もいるとして、日本政府へは、

「責任をもって着実にさまざまな取り組み、風評被害の防止も含めて取り組んでいただきたい」

と注文しています。

香港政府が対象としている水産物とは、「活魚」「冷凍」「冷蔵」「乾燥またはそのほかの方法で保存された水産物」「海塩」「未加工または加工された海藻」などになります。

ポイントは香港政府としては「水産物」としていて「海産物」にしていないこと。原文を読んでいないため正確なことはわかっていませんが、海なし県の長野県ですからもちろん海産物はありません。もしかしますと加工品があるのかも知れませんが、ガソリンを陸送するだけでも近隣県よりも約10円も価格上昇するような内陸県に陸送して加工するとは思えませんし、聞いたこともありません。

ところが、水産物であればちょっと話は変わってきて、長野県には信州ブランド魚として「信州サーモン」「信州大王イワナ」をはじめ、養殖魚では「シナノユキマス」「佐久鯉」「ニジマス」「イワナ」などのマス類、河川湖沼で採れる魚では「ワカサギ」「ウグイ」「カジカ」など全国に誇る特産魚が数多くいるのです。

実は長野県はマス類の養殖生産量は全国一で、ある意味、水産王国でもあったりしたのです。

ちなみに、埼玉県ではサバ、岐阜県ではフグなど、海なし県で海産物の陸上養殖も始まっています。将来的には海なし県の水産物が全国一になったりしそう・・・。

本日も、拙文最後までお読みいただきありがとうございます。

皆さまにとって、今日という日が昨日よりも特別ないい日でありますようにお祈りいたしております。

また、明日、ここで、お会いしましょう。それではごめんください。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

川魚などの淡水魚は多いですね。養殖でしょうけど、一年中スーパーにも置いてあります。

長野県は平地は小さいですけど、面積は大きいですよね。何しろ、南北は200km以上ありますので。真ん中の松本から約200kmですと、名古屋や東京まで行けちゃいます。

ちなみに、地元TV局の超ゆるゆる番組で、県内全市町村テイクアウトの旅なる番組がありますが、真似てみますか???
eco坊主
おはようございます。

香港の判断・・・う~んなんだかなぁ~です。
(決して他人事と捉えているわけではありません)
まぁ今となってはお隣の国の一部で以前の自由さは#$%&以下自粛。
その判断が長野県や新潟県に及んでいるとは知りませんでした。
そして長野県がマス類の養殖生産量は全国一で、ある意味水産王国であることも。
「とっとり琴浦グランサーモン」なら知っていたのですが・・

話は変わりますがこうやって見ると長野県はやはりでかい!
自治体数も半端ないっすね。
今度ブログの新シリーズとして”全自治体役場巡り”など如何ですか。
ざっと数えたら77市町村ですか?是非ご検討をm(_ _)m

今日もありがとうございました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事