【「5子局」~ 藤沢保少年(11)が本因坊秀哉名人に挑む の巻】
▼第7譜(問題図を再掲)
▼第8譜 正解は 2の三
▲ 黒12コウトル(4)
白1のオキが強烈
黒はいっぺんに浮足立った
白9と切って本コウ
スミはえぐられたが
フリカワリで
黒は、左辺の白地を荒らして
我慢できないほどではない
(藤沢評)
碁友の解答
【初段Aさん】
毎度です🙇
ayu123です
ソロりと白11-九で天元にアやを・・・
【級位Bさん】
第7譜の解答
「6の八」では
中央に出て地を広げる。
黒が押さえたら、「7の七」で上辺も囲む。
「ら・マンタの男」
↓
第7譜の解答を訂正します
「13の七」にします
そこに黒が来ると、右辺が小さくなる。
右辺確保の為。
「ら・マンタの男」
【高段Cさん】
プロ(名人)の着手は、小生のような典型的なヘボ碁打ちには全く想像もつきません。
当たるも八卦当たらぬも八卦ながら、頭の体操の機会を与えてもらっている有難さから、この問題に応募します。
「10十一、天元黒石の下にツケる。黒の応手次第で天元の黒石の切り離しか、13十三(第7譜白①の下)をねらいます。我流男」
◇
■問題=黒12とコウを取ったところ
この後、秀哉名人が打った白の一手は?
??????????????????????????????????????????
碁会同人から解答を募ります
「着点」と「その理由」を明記
あす「午後5時」締め切り
???????????????????????????????????????????