囲碁漂流の記

週末にリアル対局を愉しむアマ有段者が、さまざまな話題を提供します。初二段・上級向け即効上達法あり、懐古趣味の諸事雑観あり

嗚呼、もう待てない

2019年12月01日 | ●○●○雑観の森

▼遊びにも約束ごとがある=黄表紙本「囲碁遊戯図」より

 

速報:もう相手の反則を我慢するようなことはしない宣言の巻】

 

■「待った!」の反則は、

わたしはもうはっきりと断罪することにしました。

 

■昨日2019年11月30日(土)のリーグ戦でのこと。

わたしのヨミ筋のなかで「ありえない手」を某四段が打ちました。

ところが「ああ、こりゃいかん、いかん」といいながら、

なんと打ち直そうとします。「待った」の始まりです。

わたしは、はっきりと「待ったをするのですか?」

「待ったはだめですよ(→あなたの負けとしますよ)」

と言い渡しました。

わたしは、待ったをしようとする相手に、ようやく勝てました。

 

■今期は、これで3人目です。

1人目、2人目は、“まったを黙認”したこともあり、わたしは負けました。

そりゃ、そうでしょ。

そんなことを許したら、まず勝てるものも勝てません。

劣勢でも、わたしは待ったなどせず、一発逆転を狙うのですから、

不公平、不公正でしょ。

どんな世界でも、小さなズルは、大きなズルに発展します。

“桜を巡る文書シュレダー問題”も、

あったかもしれないことを、

なかったことにしようとする典型例です。

 

■先月だったと記憶していますが、カベ突破道場名誉師範のS十段格が

仲良しの高段者相手に「待ったをするのですか」と言った場面を目撃しました。

Sさんは、言葉にトゲがなく、さらりストレートに言い放ちます。

高段者でもあり、もちろん誰もそれを咎めません。

昨年、待ったをした別のヒトに「そこまでして勝ちたいのですか

と言い放ったところ、相手は観念してアタマを下げたといいます。

 

■この趣味の同好会から、

少なくとも有段者から「待ったを根絶させる」ため、

“半径1㍍”から始めることを決めました。

 

1.待ったをするヒトとは打たない

2.公式戦でははっきりダメ出しする


 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。