ソウタシエのレッスンについて内容を系統立てていこうと模索しています。
基礎コース(初心者さん向け)は今までの4課題+アイリスで 課題は5個
中級コースと上級コースを検討中。
特に上級コースは私がこれまで培ったノウハウをビーズ刺繍とステッチ(オフルーム)も組み合わせながら
おしみなくお伝えしようと思っています。
例えば画像の作品はチェコのガラスボタンの裏を加工していないものをそのまま使用しています。
そういう場合の裏処理の方法とか、ビーズを挟んでコードを縫っていくときのビーズが美しくそろうひと手間とか。
そのかわりレシピはものすごく簡単でポイントのみ。後は口伝(笑)。
(基礎コースのレシピはかなり丁寧に書いてます。)
そんな感じでいこうかなと思っています。
ということで画像のチェコガラスボタンのペンダントは上級者さん向けとしてまとめているところです。
しかし、初めて使う柄のボタンなので色合わせにワクワクしっぱなしでレシピメモをつけるのを忘れそうになってます。
昨日は暖かくてこのまま春になれ~と思う一日でした。
2回目の「ひがしひろしま創業塾」へ参加しました。2回目と言っても一日にいくつかの講義があるので
昨日の終了時で5つの講義を受けたことになります。
いろいろな講師の先生からいろいろなお話を伺えて参加して本当によかった~と思っています。
自分の頭の固さを痛感したり、甘さを実感したり…。
こういう講義を小学生や中学生の時にうけることができたら人生変わるかも~なんて思ったりしています。
インプットばっかりでしっかりアウトプットしないと定着しないぞ~と久しぶりの勉強はポンコツ頭にはなかなか大変です。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。
基礎コース(初心者さん向け)は今までの4課題+アイリスで 課題は5個
中級コースと上級コースを検討中。
特に上級コースは私がこれまで培ったノウハウをビーズ刺繍とステッチ(オフルーム)も組み合わせながら
おしみなくお伝えしようと思っています。
例えば画像の作品はチェコのガラスボタンの裏を加工していないものをそのまま使用しています。
そういう場合の裏処理の方法とか、ビーズを挟んでコードを縫っていくときのビーズが美しくそろうひと手間とか。
そのかわりレシピはものすごく簡単でポイントのみ。後は口伝(笑)。
(基礎コースのレシピはかなり丁寧に書いてます。)
そんな感じでいこうかなと思っています。
ということで画像のチェコガラスボタンのペンダントは上級者さん向けとしてまとめているところです。
しかし、初めて使う柄のボタンなので色合わせにワクワクしっぱなしでレシピメモをつけるのを忘れそうになってます。
昨日は暖かくてこのまま春になれ~と思う一日でした。
2回目の「ひがしひろしま創業塾」へ参加しました。2回目と言っても一日にいくつかの講義があるので
昨日の終了時で5つの講義を受けたことになります。
いろいろな講師の先生からいろいろなお話を伺えて参加して本当によかった~と思っています。
自分の頭の固さを痛感したり、甘さを実感したり…。
こういう講義を小学生や中学生の時にうけることができたら人生変わるかも~なんて思ったりしています。
インプットばっかりでしっかりアウトプットしないと定着しないぞ~と久しぶりの勉強はポンコツ頭にはなかなか大変です。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。クリックしていただけたら嬉しいです~。