ろんもやん

ソウタシエアクセサリー作品販売と教室。それから猫。 

縮んだ!

2008-02-17 07:56:01 | 日記
お散歩用の帽子を妹に譲ったので
以前ブログにも載せた 二目ゴム編みの帽子をかぶることに
しかし 大きすぎる
そこで 洗濯した
ついでに 乾燥機もかけた

きゃーっっ 縮んでる

   

左が写真がafter 右の写真がbefor

黒い毛糸は完全に縮んでフェルトになった
ところが ベージュのところはそのまま
調べてみると 毛60% アクリル40%だった
なるほど 黒い毛糸はたぶんウール100%
面白いくらいにフェルトになってるよ

…でも もっとかっこわるい帽子になっちゃった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花のコサージュ

2008-02-16 12:41:03 | 編み物
黒のモヘアとグレーのもさもさ毛がでているファンシーヤーン(?)を使って
お花のコサージュを編みました

もう 春が近いので この冬は出番はないかもね

真ん中にはアクリルのカットビーズを3個

編み物は そろそろ終わりにしようと思います
もう 春がそこまできてるし

だから アレルギーがどんどんひどくなる気がする…
今年はべにふうき茶を飲んでみます
甜茶はあの独特の甘さがどうしても好きになれず
なかなか飲めなかったけど べにふうき茶は
普通の緑茶の濃い版といったかんじ
おいしく飲めます
鼻をかみすぎて 鼻血がでるし
目はかゆいし
右目の下が赤くはれて かさかさになって
逆お岩さんみたいになるし…

べにふうき茶 効いてくれよ!期待してるぞー  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告 医療費控除

2008-02-15 13:49:56 | 日記
確定申告 いってきました!
国税局のHPの申告書作成のページで作って印刷していったので
ものの数分で 提出完了でした

印刷すると 最後のページに
提出書類のチェックリストがでてくるので便利でしたよ

結局 医療費の明細が全部で8ページだったので
提出したのはA4 12枚の書類と源泉徴収票と
莫大な枚数の医療費の領収書になりました

税務局で記入したのは 領収書を入れる大きめな封筒の表のみ
私は ページごとに領収書を小さい封筒にいれて
表にページ番号を記入していきました
だから 税務署で記入した大きめの封筒に
小分けした小さな封筒8個をいれて提出したけど
そこまで やらなくてよかったかもしれない…
でも チェックするひとが わかりやすいからいいよね


確定申告にいくのは初めてでしたが
良い経験になりました

純粋な医療費は1年間で28万かかっていました
還付されるのは 9000円…

期待したより 少ないけど 経験は 何事にも代え難いものだ
それに翌年の税金が安くなるらしいし

でも、家に帰りながらふと気がついた
そういえば 置き薬も 結構使ってお金払ったな とか
心療内科 JRでいったら 2駅くらいだから往復での交通費も 計算したらよかったな とか

本気で取り組んだら(いや 今回も十分本気だったけど
もっと 税金 返してもらえるのかも…
うっかり すてた領収書とかもあるし

なーんて 欲深くなってしまった

でも 医療費を入力しながら 

夏のころはしんどかったなあ
毎日 病院へ行ったりして 鎮静剤打ってもらったり
暴れ狂って ドアを壊したり 壁に穴をあけたり
夜中に 家を飛び出して 叫び回ったり…

当時を思い出してちょっと感慨深いものがありました

医療費控除は 難しくないけど
自営業の方とかは きっとすごく大変なんだろうなあと思いました

以上 確定申告医療費控除書類 提出完了の報告でした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピー バレンタイン

2008-02-14 19:50:42 | 日記
うっかり 今日はバレンタインデーでしたね
いつもは お世話になってるみなさんにさしあげるんだけど
お休み中なので 今年は なにもしませんでした

お父さんにも 忘れてた

あわてて 娘と近くのスーパーへ

自分が食べることを考えて 娘が真剣にチョコをチョイス
スーパーにもいろいろ おいしそうなのがあるんだなあ

今日は 確定申告の医療費の明細書を 頑張って作りました

本当は 昨日 完成していたのだ
パソコンに保存するのを失敗してて
今朝みたら 消えていた~

何度も税務署に電話して頑張りました
こういうの苦手なんだよねー

でも 国税局のHP すごいよー
入力さえしたら 私でも書類ができるようになってる

そういえば 職場でも 
入力さえしたら 私でもめんどうな書類ができるようにプログラム(?)作ってくださったなあ
いまさらながらですが ありがたいことだー

明日、病院の帰りに 税務局にいってみます
受け付けてもらえるか ちょっと不安
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン

2008-02-13 22:13:07 | 日記
パソコンが壊れたー
電源をいれても すぐ プスン ときれる

がーん
修理かー
データをバックアップしてなかったよ
仕事のやつも あったんだけど…
ブログも更新出来んよ…
がーん がーん

それが11日の朝

すっかり 落ち込んでいたら
コンセントがうまく入ってなかっただけでした
そういえば
10日の夜に 娘が わーわーいって
ちょっとばたばたしたもんね

しかし それに気がつかなかったとは
私も 大バカものだわ

でも 今日は 万が一に備えてCDにデータを焼きました

あー よかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩日和

2008-02-10 17:48:06 | 
今日はとても良いお天気でした

まさに お散歩日和でございます

しかし アレルギーがひどい
涙が出続けて 目尻がきれる いたい

眼科行って 目薬もらってるんだけどね

でも ろんちゃんは ぽかぽか陽気で ごきげんでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院

2008-02-09 20:33:15 | 日記
半年ぶりに美容院へいったっす

山姥か はたまた 鬼太郎か…だったので

気分転換もかねて(3月からのこともあるし)
行く気になったときにいこう!
と 車で20分くらい のところへ行きました

カウンセリング(?)からはじまっって
なかなか 良い感じ

ひさびさに 小さい頭になって良い気分

帰ってきたら 娘が荒れていた~
きゃー

でも いまは落ち着いたから 大丈夫だよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月13日

2008-02-08 22:21:22 | 日記
今朝、職場の上司から電話があった
3ヶ月以上の病休だから お試し出勤をしないといけないそうだ

3月の13日から…
13日からだよ 
13日
よりにもよって13日

でも 仕方ないんだよね
12日は 絶対に行けないもん

どんな顔して行けばいいんだろ

これも 試練か…

実際の仕事はできないから
毎日掃除でもさせてもらおうかな

うーん 情けないなあ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維持食

2008-02-07 18:21:05 | 
ろんちゃんは 以前 尿結石になりかけて以来
キャットフードは これです

尿結石になりやすい体質だから 維持食で
病気をさけるしか 方法がないらしい

まあ、いやがらずに むしゃむしゃぱくぱく
食べてくれるのでいいんだけど…

煮干しとかあげちゃだめらしい

でも 長生きしてほしいから
ちょっと値がはるキャットフードでもOKよ

ここ二日ほど 娘の調子が悪い
暴言をはきまくる

聞いてると気分が悪くなる
でも 相手してやらないと もっと調子が悪くなるのは
すでに 経験済み

ろんちゃんがいるから 乗り越えられるのよー
お母さんが 出血性大腸炎 になったときも
お腹の横でいっしょに寝ててくれたよねー
弱っている人のそばに必ずきてくれるのだ

でも 病院でしか 売ってないやつらしいから
栄養面はきっと すごくバランスいいんだろうね
おかげで 毛並みもつやつや
元気 元気 でーす


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費

2008-02-07 08:22:22 | 日記
医療費控除が税務署の確定申告でできるらしい
昨日、ネットでいろいろ調べたけど 
どーも いまいちよくわからん

とりあえず すべての 領収書の金額を合計
カウンセリング代は入れずに
1年間で 30万近く払っていた

まー そうだよな
娘の場合、心療内科1回で薬会わせて4000円くらい
それが月に4回で16000円
単純計算で12ヶ月で192000円
さらに発作が出たりして注射を打ってもらったり
鎮静剤もらったり…と毎日通ったこともあったもんねえ

ここ数ヶ月は お母さんも通院してるし…

がんばって控除 挑戦してみようかなあ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする