![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/07/e022db96ff1c9417b3692cb575432f71.jpg)
こぼれ種からの菜花。とう立ちした菜っ葉から咲く菜の花とは
違い 花びらが散らないし 蕾を食べる品種のようです。
毎年 こぼれ種からを繰り返しているので 先祖返りしているかもしれません。
お正月花に使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/62/af1149f7c9baf9de91410b2f273edf52.jpg)
当地 県北で作られているもち米 ヒメノモチがおいしいと評判で
毎年 知人から分けてもらってお餅をついていましたが
今年は 買う事にしました。
友人の知り合いのお餅屋さんで 大滝餅です。
早速 今朝は パン代わりに焼きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3b/b71fae23752d7a28566b644663456a88.jpg)
海苔を食べやすく切ってのせて 見た目悪いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f1/462b6cf5ff710c987200dd4630956077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/f8ae29ee045b8c35120fd85c87300f42.jpg)
おせちも 黒豆 なますは作り 後は出来合いの物や
煮物ぐらいです。
子持ち鮎の甘露煮を圧力鍋で作ってみたけど 鮎が大きくて
なかなか骨まで軟らかくならない。
山椒をきかせて 甘辛く 甘露煮です。
いつも出来合いを買ってしまうローストビーフを作る。
下味つけて置いたのを 焦げ目つけて 二重ラップ フリーザーバッグに入れ
3分茹でて あとは余熱で。火を通し過ぎたかな。
今年も 拙いブログにお付き合い下さり ありがとうございました。
コロナで始まった一年でしたが 自粛生活も慣れ
静かな暮らしを楽しめるようになりました。