半円のソーイングケース 2021-09-30 15:59:10 | 日記 サルビア・アズレア。 ソーイングケースをキルトで作りました。クラブの課題です。パッチワークでピースを繋いで フタにアップリケをして側面に刺繍をしています。フタと底は同じサイズですが 側面を長さが合わなくてパーツをそれぞれ1〜2ミリ縫い縮めました。まだまだ融通が効かなくて 戸惑ってしまいます。色を変えて もう一つ作りかけています。練習です。小さな玉ねぎを買いました。
野菜が高騰 自家生産か? 2021-09-26 09:07:11 | 日記 友人から栗を貰い イガイガ付きも届きました。 野菜が高くて買えません。今さら 植えても間に合いませんが それでも頑張ってみよう。茎ブロッコリー。小松菜とサラダミックスはプランターで。小松菜は間引きした後で フサフサと茂りました。ブラキカム 八重のアスターですね。花付きが悪いのは手をかけてないからです。 また ポーチを作りました。前のは配色が気に入らず 今度こそはとつくってみたけどもっと冴えない。前のはポシェットに。配色が難しく 遺品が増えて困ります。
ポーチ、完成 2021-09-22 18:41:24 | 日記 21日は中秋の名月でしたね。当地では まん丸でキレイなお月様が見えました。近くでススキは取れるけど、庭の萱とフジバカマとセンニチコウを飾り お団子はたくさんお供えしゆっくり お月見しながら 夜長を楽しみましたよ。 ポーチが出来上がりました。あちこち失敗があり 落ち込んでいます。
トートバッグ完成 2021-09-20 10:21:08 | 日記 庭の白い彼岸花。 散歩中に出会った彼岸花。出来ました。 キルトクラブの課題のトートバッグです。先染め布を使うといいと聞き 手芸屋さんへ行き迷いながら 買ってきました。最初は この買った布を合わせて 作り始めたらなんとも合わない。友人達から貰った布で作りました。配色のむずかしさを感じています。とりあえずは 課題を一つづつこなして行こうとおもう。
ハロウィンキルト 2021-09-13 12:29:38 | 日記 ハナトラノオ。田舎の庭先で咲いてますよね。宿根草で毎年出てくるはずなのに いつのまにか減ってしまった。根性トレニアです。ガレージの溝に どこからか種が飛んで来たのかトレニアが顔を出してきました。車の出入りで踏みつけそうな位置で溝蓋より下の時は 気にもしてなかったのに すぐに伸びて 溝蓋より上で咲いています。とてもキレイでした。が、今では タイヤに踏まれて 哀れです。私の車の通り道で 避けられません。ハロウィンにむけて繋ぎ合わせていたトップが出来ました。黒猫の位置と地の布色が被ってしまって やり直したりもしました。このあとは キルト芯と裏地を重ねて キルトします。完成は もうしばらく掛かります。
りんごマフィンを焼く 2021-09-08 09:35:43 | 日記 散歩中に出会ったフヨウ。綺麗です。前日に作ったミニキルトを 棒の通して 飾ってみました。少しだけ 雰囲気が出てきたでしょうか?最近の焼き菓子は マフィンが多くなりました。分割の手がかからないし 数個でも友人に届ける事ができます。今回は りんごを甘煮したのを入れ シナモンを振って焼きました。
誕生日会 2021-09-06 09:53:49 | 日記 ムラサキシキブ。沢山のゴーヤを貰い 干しています。この先 どう使うかは未定です。何かいい使い方ないでしょうか?お月見のミニキルトです。ススキのつもりが それらしく出来なかった。季節物がキルトで作れるといいなあ 夢ですが。玄関マットサイズです。端切れを整理するつもりで繋いでみました。午後から 1歳の誕生日を迎えた孫の誕生日会を 両家と3家族 リモートでしました。一応しきたりに沿って 一升餅を準備し 食用のペンでお祝いメッセージなどをデコレーションして 背負って貰いました。まだ歩き出す事は出来ませんが 立って背負えたので一生食べ物に困りませんように。あとは 電卓や本 など暮らしで使う物をいくつか並べてどれを取るか。なんと筆を取りました。大人達は それぞれ、夢や思いをイメージしたようです。すくすく育って 可愛い表情を見せてくれるので 癒されます。我が家の大きなイベントでした。
黄桃が届く 2021-09-04 21:32:43 | 日記 インパチェンス 暑い時期でも手がかからず きれいに咲いています。これは 友人の庭で こぼれ種からの苗です。近くに住む従弟が自宅用で作っている黄桃を届けてくれました。予防の薬を控えめにしていて いいのが取れなかったと言いますが 食べるには充分な黄桃です。桃の最後がこの黄桃で こうして貰ってこそ食べますが買う事はまずありません。有難やです。おはぎを作りました。たくさん作ったので 友人へ差し入れしました。
手作りバッグ 2021-09-01 09:48:27 | 日記 ヤマボウシの実。可愛いです。断捨離とまではいかないけど 使わなくなった物があると処分するか 不要品の箱に入れています。今朝は 食パンの型を3個と この粉ふるいを処分することにしました。食パン型は 不要品箱へ 粉ふるいは処分の場へ。粉ふるいは 以前 朝市にクッキーやケーキを出品していた時によく使いました。今は ステンレスのザルで間に合うので無くても困らないと思うのです。食パン型は まだ処分までは決められません。少しづつ ゆっくり 片付けしています。キルトを始めてすぐにメンバーさんから貰ったレシピで作りました。なーんにも分からず ひたすら繋いで アップリケしたんだと思う。奥の方にしまいこんでいたのを見つけ 自分用で使ってみようと思う。自分が気にいらないのは 人に差し上げても気にいらないだろうと思うのです。