バラの季節が来ましたね。
アイスバーグ ピエール ミニバラ以外は バラガーデンを
オープンしてくれる先輩から小枝をもらって挿し木したのが
我が庭で育っています。
名前が覚えられないのがほとんどですが 更に挿し木して
友人の庭に差し上げて バラリレーしています。
右は サポナリア バッカリア。かすみ草に似た花ですね。
一年草で 種蒔きしています。キレイ。
笑うでしょうね。笑って下さい。
リフォームしてチュニックタイプにして 腰回りが隠せるようにしたと
前日にupしましたが 試着すると なんとも似合わない。
チュニックタイプは苦手な筈だけど 上手に着こなしてる友人達を見てると
自分もそんな風になれる気がして リフォームしたのですが わたしには
いつものカットソータイプが落ち着きます。
昨日は簡単に繋ぐだけでしたが 今回はサボったツケだと思って
裾をほどき 脇を縫い詰め アイロンかけ 。。。
シルクは解き難い。
手縫いだけどお店で買った服で 縫い方などで疑問が出 荒い仕様でした。
ついつい雰囲気に惑わされて必要ではないのに 買ってしまうので気を付けよう。
私は保存のため何でも冷凍してしまい使うタイミングを外しがちなので
豆寒用に小豆を煮たのを水ようかんにしました。
粉寒天スティック1本に300ccの水を煮立て 砂糖を入れ 煮小豆を入れて
容器に移し 冷めるまで時々かき混ぜる。寒天との層ができるのも美味しいです。
粉寒天 何グラムだろう スティックタイプの袋に入っているのを使う。
今回は2単位で どうも水分が多かったようで 柔らかいです。
友人がSAKURAのパンを届けてくれた。
SAKURAのバゲットは小麦の香りがして
中身はふわふわ 周りはカリッとしていて おいしい。
当地近くの方なら よくご存知ですね。