13歳・中学1年生の元気いっぱいの子。
バスケ上手。頑張り屋の子。すばらしい!
1昨年島根・隠岐の西ノ島から川崎市の小学校へ
転校・・・昨年、川崎市の中学校へ入学。
バスケ部へ。
夏休みごろ、年上の少年グループに目をつけられ
引っ張り込まれる・・・バスケ出来ない。
学校へ行けない。助けて~と。
今年、冬休み明け・・・不登校に?
1月中旬ごろ、
目の周りに黒いアザがある姿を友人が目撃。
学校へ行きたいのに、行けない状態へ・・・
担任、不登校になった後、
34回電話・5回家庭訪問したが
本人に1回も会っていない?
なぜ、徹夜で探してでも・・・?
もっと早く・・・ひとりに総力を!
学校挙げて全力で夜通しかかっても探さねば?
彼は、苦しい中、助けを求めていたに違いない。
特に、隠岐からの転校生!
気配り・心配りが一番大事な生徒!
助けを求めても・・・なかなか助けてくれない周りの状況?
通り一片の連絡だけで、
今の深い弱いものいじめは消えない。
幼い子供が、
すべてにおいて勝てない相手にいじめられる。
殺されるとはもってのほかだ。
誰が守るのか!大人たちは何してるのだ。
大臣になって、地位を利用して
謝金・礼金・顧問料・・・がいくらでも入ってくる。
当選すれば
偉くないのに偉そうにしている政治家が多過ぎる。
最近・・・気になる?
人の命・人権の大切さを・・・忘れ過ぎはしないか?
大阪の教育界も、
成績のできる子だけ競争させて、エリート養成に
走る。勉強以外に素晴らしいものを持っていても
学力の点数だけ公表して競争させる。
恥かかしても点数のみに走る。(戦時中のやり方)
トップは、いくら悪い事しても押し通す。
俺は選ばれたんや!文句あるか?こんな人ムリ。
権力のみ最上段にかざす・利用する。最低で
世の中良くならないよ。
いい意味で、団結して戦わないと
無茶苦茶が、世の中、大手を振って通られたらどうなる?
今こそ、姿勢を正して・・・真剣に取り組まねば!
私のテーマ:50年来ず~と!
(日本国全体でやる事だが!)
「人の心の痛みのわかる人間に」
「できる」「できない」よりも・・・
どんな子も、みんなを「育てる」[伸ばす」
が教育の基本ではないか!
未来に夢持てる国へ!
みんなが、安心して暮らせる世の中へ!