12月28日(木)
70過ぎの年寄りにとって「小さな旅」どころではなく、大いなる旅路だった。
JR京葉線蘇我~有楽町線新木場経由、西武池袋線大泉学園駅1時間50分。どういうわけか往復共に座ることができた。特に新木場~大泉学園駅は直通、乗り換えなしは快適だ。しかしドアtoドアで往復4時間強の時間を要した。大泉学園駅の近くの「まる辰」で10名参加の忘年会に出席した。2時間余り飲んで食べて昔の話で盛り上がった。その間、各人の許可を得てスマホで写真を撮った。来年の再会を約束し家路についた。
JR蘇我駅の男性用トイレへのラインが話題なっている。

70過ぎの年寄りにとって「小さな旅」どころではなく、大いなる旅路だった。
JR京葉線蘇我~有楽町線新木場経由、西武池袋線大泉学園駅1時間50分。どういうわけか往復共に座ることができた。特に新木場~大泉学園駅は直通、乗り換えなしは快適だ。しかしドアtoドアで往復4時間強の時間を要した。大泉学園駅の近くの「まる辰」で10名参加の忘年会に出席した。2時間余り飲んで食べて昔の話で盛り上がった。その間、各人の許可を得てスマホで写真を撮った。来年の再会を約束し家路についた。
JR蘇我駅の男性用トイレへのラインが話題なっている。
