朝の仕事の後で朝食ですが
相変わらず暑いです
膝元旋風機をかけながら座っていますが、
久しぶりにゆっくりした日曜日
午前中は生息調査、合わせてかってにつけられた巣箱の検討をしてもらいます
マーひどい状況があります
なんでこうなるんだろう、なさけない!
さて今日は孫が来るようである
楽しみというか、覚悟がいるというか、
早くくればいい。
また暑い1日になりそうである。
んなんずないか、毎日いろいろあるがUPしてよいものとそうでないもの
せっかくこの時間にパソコンの前に座ったので
なんずないか
............
思いつかんので今夜はこれで
毎日忙しいからか、ぼけてきたからか?
どっちもだろうが
参議院の選挙なんかあるんかい?
本日も時間差スケジュール
ブッポウソウも時間でかわるようになった、あちこちで飛び交っている。
かなり広い範囲で写真家も粘っている
「通り抜け無用で通り抜けがしれ」的な症状が見える
看板のえいきょうもあるのか、
昨日も「伊賀和志駅」にいます、どういったら見えますか...の問い合わせ
そのたんびに仕事の手を止めて対応
とうとう日本1の駅の看板設置は間に合わなかった。
給料もらってるところへ問い合わせてよ...といいたい。
ま!応援してくださる方がはるかに多いんではあるがね。
さー今日も頑張ろう。
町づくりとはこういうことを言います
ブッポウソウの発信を伊賀和志からということで8年前から取り組みました。農薬散布を理解してもらったり、ブッポウソウの生態を理解してもらったり、必要な看板を設置してもらったり。
今度は盆踊りを作って地域で広める取組をしたり、こちら少しずつ人数が増えています。地域が静かにそして確実にネズいています。これが地域づくり。
この地域を元気を出す仕掛けをするのがサポートです。地域住民が動き、リーダーが音頭を取り、サポートが元気のきっかけを支援する。
決して大きいのがいいのではなく、地域の一人一人が輝くことが大事です。盆踊りの練習に参加してくれている皆さんが今度は地域を引っ張ります、
いいじゃないですか。
今度の仕掛けは
中国新聞の桜井さんの取材
地域外に住む家族や知人に知らしめましょう、まずは地域サポートに楽しそうと発信しましょう。
伊賀和志はいいね!
そういってもらえれば元気が出ます、
8年間の思いが実現するか。
あつーございます
道路の温度計は36度
昨日からのおきゃくさまのご案内
ブッポウソウが飛ぶたびに歓声
写真を撮るとれた、遅かったとにぎやか
それでも移動開始
観察小屋もにぎやかである
こんなにたくさんおいでになるとはブッポウソウはめいわくだろうな
オオコノハズクが住む巣箱までいったが顔は見ることができず。
昼食は頼み放題、食い放題、飲み放題、払い放題
午後は滝見物、ちょうど雨降り後で水量もしっかり
トンボやカエル
鳥の鳴き声、挙句の果て
毛虫まで興味深々
三次市内では頼杏坪役宅見学
ホテルまで送りました
こんなに外にいることはないのでヒリヒリします。
朝5時過ぎからあちこち歩き回っておられましたが、
ほたる、すごい星、なんでこんなに鳥がいるの?
ヤマメにあゆ、アイスもおいしかった
もちろんブッポウソウは大満足。
最後にはぜひ保護活動にと支援金を寄付していただきました。
喜んでいただいてよかった。
本日ガイド3件
帰ったらっすぐ仕事をしました
雨続きだったのでね。
真っ暗になって
風が吹いて
土砂降りの雨
雷がとどろいて
こりゃー寝ちゃろう
昼からなんにもせんこー寝ちゃった。
毛布を掛けてよーネタ
電話で目が覚めたが
まーきもちがええ!
ビールもうまい!
ぴぴぴと簡単にいろんなことが勝手に入ってくる
1時間以内に整えて歯医者に行かなければいけない
もークタビレは歯に来る
とうとう抜いてもらうようにした
また入れ歯かな?
さてゆっくりしていられない
安藤美紀が出産したそうな、やらにゃーできんのだが?
結婚したっけ? しなくてもできるけど。
栃木と思っていたが愛知でした、
トヨタ自動車の広大な敷地にチャレンジ?するそうです。
よくわからない話でしょうが、要するに愛知にブッポウソウを増やしたい
呼びたい!です、名刺を車の中においているので肩書はかけませんが
そうそうたるメンバーでした。
明日も回られるそうですが私は10時にアポがありますので
お断りしました、中国新聞の桜井さんが同道されるそうですから
また新聞にのるでしょう。