町づくり奮闘記

三次市作木町での田舎づくり奮闘中「自然に生きる」

挨拶回り

2006年03月30日 | つぶやき

小雪の舞う中、挨拶回りをしました。

Img_0614 そんなに場所は多くなかったんですが、行く先々でいろいろと噴出する意見を聞かせてもらいました、あちこちの話をきいてみると作木つぶしの政策が見えます、総合的に裏話を加えると、そのすさまじい策略としかいえないようなやり方にもはやあきらめともいわざるを得ない状況です。でもあるところではなしましたが、今それに巻かれてしまって、なにもかもぶっとばしてしまったら、まず自分たちがだめになるということで、問題意識をもって前向きに続けて行こう、頑張ろうや、いいこともあるよ。と!

 3時に事務所に帰ったら早速電話で、今から行くぞ、続けてパソコンで作って、さらにはこんにちはとたてつづけにお客さん。がちゃがちゃになっている事務所でこれまた忙しく対応しました。「これからこまったな、こんなにたよりになるところがなくなるなんて」事務所がないというのはやりにくいですがぜひ我が家に電話ください、遠慮はいりませんのでお待ちしていますと返事しました。

 我が家でいろいろとやりたいので、もう一台ディスクトップを買いたいと思います。だれか買ってくれる人いませんかね、私に支援がほしい。そうそうそういえば昨日新聞に激励の投稿を原畑さんがしてくれていましたね、頑張りますよ。

 もう寒いので寝ましょう。    22時50分

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し

2006年03月29日 | つぶやき

引越し準備が始まりました

Img_0627 書類がかなり片付いたので、引き上げる物品の箱詰めを始めました。あるわあるわ、帰ってからの片付けも大変そうである。たかが3年だったけどこれまで自腹で投資していたのかとあきれるぐらいある。明日は挨拶回りを予定しているし、あさってもすでにアポイントを取っているかたが2名あるし、とても今月中にはできそうにない。くたびれて歯ががたがたになっており、おひるのパンをもおいしかったけど痛さをこらえて食べた。

 このパンは「パンつくり講習会」のみなさんが作ったものを試食させていただいたものである、結構たくさんおいでになっていた、これも誘致したものであった、こんなことももうすることもないんかと思うとちょっと残念である。

 下地区の非常勤職員も決まった、条件が条件なので少し高齢である。今日打ち合わせをしたが少し不安。まだ意欲はある。中地区もやっと決まった、しかし上地区か゛難儀している、むしろ決まった方がおかしいくらいである。しかしどう考えてもベストとは思えない、手法が間違っていると思われる。戦力が著しく減退するように考える、職員が全員入れ替わるのも考え物である、そんな対策を推進させた役員が目に浮かぶ。うらやむ思いからではなくたくさんの方からもお叱りをうけてしまった、努力はしたんですけどねー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報告書

2006年03月28日 | つぶやき

年度末、各種実績報告の提出が要求される。今夜も9時まで残業して2つの報告書を作った。自治連合の補助金が減って、活動ができにくくなった、とよく言う。それなら報告書ぐらい早くできょーが。文句はいうがやることはせん!そんなんが多い。 添付資料が揃わんのにはくたびれる、またしても自分の手持ちを出すようになる、証拠写真やら要綱ぐらいつくれや、記録ぐらい取れや。やったやった、すんだすんだ、で終わって反省と対策もせんのが多いんだろうなー。  ええことにならん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2006年03月27日 | つぶやき

送別会の様子
Nec_0002  昨夜子供たちと、その親が送別会を開いてくれました。集まった皆さんをみるとあー3年もたつとこんなに変わったのかと思わせるような家族もいました。子供たちもレイを作ってくれたり、記念品を買ってくれたりしていました、すみませんねー。いっしょうけんめいに色紙にメッセージも書いてくれました、たかが子供たちの付き合いと思いましたが、かなりのインパクトを与えていたのかと思うと残念です。

さいごに帰るとき、子供たちが全員並んで「ありがとうございました」と口々に叫んでくれたのは、親の入り知恵とは思えませんでした。ちょっと飲みすぎましたので早々とねました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山はまだ雪

2006年03月26日 | つぶやき

 本日高野町に行きました、道路のそばにはまだ雪があります、口和から峠をこえると大万木の山はまだ真っ白でした。でも天気が良くて暖かかったです。かえって岡三渕の「殿敷」の案内看板をつけて回りました、こちらもまだ雪があります。岡三渕ではこどもさんが帰られて、苗つくりのための土の手入れをしておられました、もう少しではじまるな。

Kannbann2 Kannbann1 写真を撮りましたが、車においてきてしまいました、後で投稿しましょう。

この前からプリンターが一台調子が悪いので2度も修理に出しました。帰ってきたのでつないで印刷しようとやってもうまくいきません、どしたんかいな。いったん投稿します。

0時を過ぎてしまったな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2006年03月23日 | つぶやき

0308cut  三寒四温で日替わり天気ですね、でも今日は奥さんが休みで、フキノトウのてんぷらとフキノトウ味噌をつくりました、とてもおいしく春の味がしました。

 小学校の卒業式に参列しました、14名のクラスでとてもかわいくほのぼの?でした。
 そのあと保健所に行き、弁当サービスについて指導をうけました。これは高齢者支援の一環で新年度から取り組もうと、準備をしているもので、これまでも作木全体でやっていましたが、諸般の事情で中止になっていたものを、地域でとりくもうとしているものです。単純に弁当を配るのではなく、いろいろと願いと目的をもって考えています。
 アンケートの集計がでましたが、ただいま分析をしています。ただそのなかでも、人が繋がることの意義が求められていました、それらを見ても地域内ネットワークが必要であることが認められると思いました。
 

 「ふきのとう」山代巴さんの著書にありますよね、三次の刑務所で書いたんだったかなー、山代巴さんの主張が今の私の基礎になっているのはまた今度。。。。。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春きたりか?

2006年03月21日 | つぶやき

テレビで桜の開花が1週間も早く始まったとのこと、我が周りにもはるが来たりか。その1つは我が娘の結婚、2つ目は親戚の子が九州大学に決まったこと、女房の母親の見通しがついたこと、などなど。今日はとてもいい天気で、久しぶりに我が家の仕事に没頭できたし、少しずつ好転しているのか、明日はアンケートの集計が上がってくる、とても楽しみである、きっと面白い結果となるのではないかと思う。奥さんも少し薄着になって、さわるとやわらかい。 春だー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まやかしの協動のまちづくり

2006年03月20日 | つぶやき

 先日事務局員会議がありました。なんとその中で提示されたものが、とても協動のまちづくりとは思えませんでした。それは、保険のことで、これまで「公民館**」という保険で地域活動でおこった事故等の対応ができていました、ところが今回18年度はこれを廃止して「全国市長**」という保険に加入するといいます。これは市の施設、行事で起こった事故に対して対応しているという、市と共催しておれば対応するという、しかし事例が多岐にわたり個々では説明が難しいので事故が起こったら相談してくださいとのこと。おいおい!地域行事の全部を市と共催はできんだろう、共催申請も受けられんだろう、非現実的である。三次市は協動のまちづくりを提言し取り組んでいる、しかし今回のことは自分の施設の保険は確保するが、地域の活動は全て自分たちで守れ、と最低の支援であるはずの保険までも切ろうとしています。これは市は地域活動から手を引くと言うことで、とても「協働の町づくり」とはいえない。これでいいんか市長さん、あんたは言っていることとやることが違うんじゃないの。ちなみに振興部では予算要求にあげていたが削られたとのこと、説明も的確でした。担当した財務管財はぼろぼろでした、あまり現場をしらず、勉強もしていないようでした、こんなんでいいんかい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁ぐ日Ⅲ

2006年03月19日 | つぶやき

菜の花プロムナードをセッティングしてくれました。ほんとはアーチにする予定だったそうですが、雨が降ったためフロアーに「菜の花ロード」を設定して参加者の誘導にしてくれました。また皆さんを迎える最初の大きな写真パネルのメインは「菜の花畑の中に寄り添う二人」でした、この写真の元は私の取った子供の小さいときの写真を加工したものでした。写真屋さんがお父さんの撮られたものをつかいましたと言いました。テーブルの指名には「わかたの酒」を使い、乾杯もその酒をつかってくれました。ずいぶんと親を立てる演出をしてくれていました、ほんとにありがたいと思います、親冥利に尽きると言ってもいいです。
 一生懸命に子供たちとかかわってよかったと思います。

 また今日は「まちづくり講演会」でした、徳島の横石先生の「彩り」です、今日の講演の中身はいま私が取り掛かっているそのものでした、やっぱり私の取り組みは間違っていないと確信しました、講演が終わって話をしているとき、ある上司が行政をやめる方を捕まえて、恩返しに地元に勤めたらと言いました。違うだろう、恩返しではなくて、自らが立ち上がることだろう、恩返しなんて住民をみくびるな。

 その後広島に「琴」を取りに行きました、披露宴のプロムナードロードを入場するときに我が次女三女が弾きました。なんかいいうちのお嬢様なんだとの話題だったそうです、おいおいこのすけべのおっさんの娘だぞぃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁ぐ日Ⅱ

2006年03月18日 | つぶやき

Hanataba とうとう来ましたその日が。最初から泣けて泣けてと思っていましたが、何とか持ちこたえました。しかしバージンロードと言うのか、手をつないで出て行くとき、あーこの手のぬくもりも最後かと思ったとたんぐぐっと来てしまいました。みなさんのすすり泣きも聞こえてしまったとも思いましたが仕方がありません。うれしいはずなのになぜ涙が出るのでしょう。

最後まで心配するほどの泣き虫ではありませんでしたが、最後にいつもお父さんの後をついていっていました、お父さんの背中をみて育ちました。女性でもどこに行っても対等に、できるように一人の人間として自立できるように、何も言わずじっと見守ってくれていました。おとうさん、おかあさんのような夫婦になりたい。といってくれました。うれしかったです、私たちの想いが正しく伝わっていました、おりがとう。
それにしても娘は私より泣き虫でした、感性という言葉はあまり言ったことはなかったけどしっかりと感性も育ててくれていました。

親ばかですみません、でも今夜はゆるしてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁がせる前夜

2006年03月17日 | つぶやき

 明日は我が長女の結婚式です、嫁がせる父親として今夜は感慨深いかと思っていましたが、あまりにも忙しすぎてそれほどでもありません。でもこの2,3ヶ月いつも思っては胸がつまりました。生まれたときNHKの「明るい農村」に出たこと、保育所に入ったとは、1週間いすに座ったままだったこと、小学校夏休みのキャンプに初めて行ったこと、キャンプはおかげでその後の活動の基礎になりました。中学校、一生懸命に勉強して、学校に行くのがもったいないといって困ったこと、岡山の高校で頑張ったこと、看護学校ではあまりいけなかったこと。名前を一生懸命に考えて、その意味について生活を目指してくれたこと。いろいろおもいだしました、我が家ではお父さんが「文部省」おかあさんが「大蔵省」とこどもが言います、どんなに遅く帰っても学校の通知、こどものノートなど見ていました、顔は外を向きながら、目の端には必ずこどもがいました。そんなひとりが自立します、正直寂しいと思うけどでも結婚してくれないのも心配です。もらってくれる彼は最初結婚させてくださいと来たとき、養子に来てくれるよう一度帰しました。でもどうしてもと言うことで認めましたがとてもやさしくて大事にしてくれそうです。この新しい家族が良い人生を送ってくれるように祈ります。明日はハンカチが何枚いるかなー。最後はわがおくさんと二人になるんだ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省と対策、今後

2006年03月15日 | つぶやき

地域福祉を取り組んで1年、今年の取り組みの反省と来年度に向けての対策をしました。協力をしてくれたみなさんの意見を聞きながらいろいろと提案もしました。ましては自分の身の振り方が地域に大きく影響することは、取り組みを残念に思います。

 シンプルに単純に事業をすればいいんですが、できるだけたくさんの効果を出したい、どうせやるならもっとよくなるようにとおもってついつい欲張ります、でもよく理解してついてきていただきます、みなさん「やろう」といっていただきました。体の調子の悪い人も、これぐらいなら協力できるといってもらったり、やれるだけやりましょうとまえむきでした。この期待にこたえなくてどうする。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故にご注意

2006年03月13日 | つぶやき

またおそ雪がふりました、でも作木では15日まではタイヤを変えられませんね、昨年は24日にも降りましたもの!。こんなときの車の事故には気をつけましょう、1万日の死亡事故なしを目指していますから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふきのとう

2006年03月12日 | つぶやき

Fukinotou 先日「ふきのとう」を探したけれどなかったと書いたが、それもそのはず「あそこら辺は私がとって歩いた」とのこと、ふきのとう味噌が大変おいしいと評判なんだそうである。春を感じる味は、熱いご飯によし、酒のつまみによし、味噌汁によし、和え物によし、などなど。

昨日は某地区で漬物品評会があって奥さんと出かけた。

Tukemonojpg パックは63、品数は100をこえていた。わずか40戸足らずの集落でこれだけのものがあるとは思わなかった、すでに3年目だそうである、昨年はもっとあったとのこと。地域おこしで取り組んでおられる。わがちくでも昨年からの課題でやりたいとおもっていた、今年はイベントの中に組み込めたらいいがと思っている。つけものを作っている人に声をかければよかったが、伝える暇がなかった。
 奥さんとしっかりよばれたが、とてもたくさんで全ては味見できなかった、でもそれだけで腹いっぱいになりました。たる酒もよばれました、ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式

2006年03月10日 | つぶやき

Nec_0060  中学校の卒業式に参列しました。14名の生徒ですがいろいろと関わった子供たちです、なかなかいいクラスでした。思えば39年前、自分も卒業しました。はやいもんですね、歳をとるはずですよ。

 今日送辞、答辞をした子供二人とも自分のところを出た子でした、とてもいいことばでした。あとから聞いてみましたら、自分で考えたとのこと、とてもよかったとほめました。

 夕方地域のお母さんが事務所に寄って、「ふきのとう味噌」が良く売れる、ラベルにふきの絵を入れたいとのこと、さて困った、「ふきのとう」の素材があるか、いろいろ見たが無い!!  ネットで探してさがしてあった、加工してサンプルを作ったらとても喜ばれた。「困ったときここにくればどうにもしてもらえるありがたい」一緒に来ていた人にいっていた、ありがたいと思う、これからそんなさりげない支援ができるのか、目に見えないところの積み上げで今があるのだ、昨日や今日でできたんではない そんなことがたいせつなんだけどな。これまでのように安心して支援ができたらいいのにと思う。

写真が携帯でとったものなので悪い。

 明日はふきのとうについてです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする