なんとサブいことよ
午前中は田んぼに水が入るようにしたが
午後は風がとても寒く
外での仕事は寒い寒い!
こんな時は温泉でも行けばいいが
いつもいつも出かけていては
首が飛びそうだ
どうかあたたかくなっておくれ。
なんとサブいことよ
午前中は田んぼに水が入るようにしたが
午後は風がとても寒く
外での仕事は寒い寒い!
こんな時は温泉でも行けばいいが
いつもいつも出かけていては
首が飛びそうだ
どうかあたたかくなっておくれ。
ボランティア献立グループの研修で世羅町の「おへそカフェー」に行きました
こだわった食材を使った料理で
おもてなしをしてくれます
私は2年目にして
念願が叶いました
カタカナ語でよー覚えませんでした
ピッザも2種類出ました
味の批評をしたり
なかなか面白い
女性は.....
いやいや
お世話になっています。
でも面白かった。
ほんとにふるい建物で家具も調度品も適当
それでも
つぎからつぎとお客さん
ごゆっくり時間を過ごしてくださいとありますが
申し訳ない気がしました。
つりはしより
「こぶし」のすごさにびっくり!
こぶしがさく年は
お米が豊作だそうな..
告![31日ハード入れ替えでご迷惑をかける恐れがあります]
そんな感じで、朝仕事をおわってすぐスコープを覗きました
ありゃ!
おしどり!
われらーおるところがちがやーせんか?
そこはフクロウの巣で...
そういやー今朝暗いうちに変わった鳴き声がしとったので録音したが、これかー
我が人生でも思いとは違った事がよく起こります
それが良いことや、気に入らんこと
えっとありまさーのー
ついにパソコンもすねた、
XPのサポートも後1年しかないし
すごい情報が入っているのでリセットもしたくない
仕方がないので入れ替えに決定!
金がないのに金のいることで
あんたーちがやーせんか?
すみません
昨日、作木小学校を去られる先生方が挨拶に来られた
この時期、あちこちで担当が変わられる
本日の先生方、全国へき地大会、その前の年のプレ研修会など
たいへんな努力を頂いた方々
その翌年に赴任された校長先生も
全国テレビ出演や、CD制作、各地での発表など
子どもたちにとってすごく成長を促していただいたスタッフ?でした
平成16年から「学校評議委員」として関わって子どもたちの成長を見てきたので
その成果は歴然としています
その間、多くの方との出合と、別れをしてきましたが
やっぱり良いものではないです。
どこかの暴力コーチのようになってもいけませんが
「私の子どもを横一並びに同一化されてはいけない」といつも言っていました
そのために学外に沢山連れて出かけましたが
ある期間で交代するのは必要かもしれません。
しかし「スバらしい」先生方と別れるのは残念です。
教員への思いは別にして、転勤、担当交代されるかたによく言うことは
「あんたらーええのー、不都合があれば転勤してしまえばリセットされる、わしらーここで死ぬまで抱えていかにゃーいけん」
思いはそれぞれでしょうが、こんな考えもあります。
写真は完成した我が家の「背戸」の整備
後ろ姿もきれいにせにゃーいけん。
さーきょうもええてんきだけー頑張ろうかなー。
夕方は寒かったが
今日はええ天気だったノー
有害駆除も無事に済んでやれやれ
ぼやぼやしょうりゃ
3月もあと1週間
あっという間で!!
ぼやーとしとりゃ政治にもだまされるで!
山本一太沖縄。北方担当大臣の発言(http://blog.goo.ne.jp/h-masui_1944)
「配慮して式典に臨むよう各閣僚に徹底する」
要するに「思うことがあっても、沖縄にたのまにゃーおさまらんけーしずかにしとれ」
だまくらかして世の中進
ぼやぼやしょうりゃーほうけるじゃすまんで。
昨日は小学校の卒業式
全国僻地教育研究会など大きな大会の立役者でした
ブッポウソウの取り組みもたくさん見てきました
大きく成長したのがよくわかります
我孫も今年から1年生こんなにおおきくなってくれるのでしょうか
夕方から君田温泉で3町の「ええもん村」メンバーがよって
今年の活動を話会いました、
まずは6月からイベントが決まりました。
今日は夕方から「猟友会」総会
また君田温泉です
1昨日は潮温泉でした。
温泉続きで元気になるかな~。
そう!
雨が降った
あしたの弁当事業の買い出しをしました
奥さんが休みでしたので一緒に行きました
おひるを焼き肉で元気をつけました
自分の用事であちこちお店を歩きましたが
財布のお金が出ていきます
あまり長居はしない方がいいですね。
おしまい!
重傷か?
パソコンの不調が回復シナイ所がある
我が師匠もてこずるいったいどうしたんだろう
再セトアップしかないか、これをやると後がたいへん!
何年使ったかな~
3~4年ではないか
やばいと感じていたが U~nn
えいと(8)になるのでこちらも不安
XPが使いやすい、なれるまで時間がかかりそう
先生おそくまでありがとう、もう一踏ん張りたのみます。
2年前の今朝から
テレビにくぎずけで志多
東北地震と津浪
更に原発問題
ここ2,3日の報道を見るたびに涙が出る
震災を受けれレた皆さんが0から始めるのは
どんなにつらいことだろうか、将来天望にどう立ち向かうのだろうか?
そしてこれからいつまで続くんだろう「被爆」
あれだけ原発廃止が叫ばれていたのに、今は再開容認に傾いている
人は49日で忘れると言うが、何100年も続く被爆にそんなに簡単にながれていいんだろうか
自分がまち作りにこだわるのは無意味なんだろうか?
馬鹿なんだろうな~
でも小学校から嬉しい連絡があった。
少しづつでも成果を見ることは嬉しいことだ、
やっぱり馬鹿だ!!