チャイニーズ風水ラブ

お水取りの場所案内、パワースポット案内、風水の実例集、占いなど盛りだくさんの内容を無料でお届け❕

二見興玉神社 境内 ~三重県~ #2

2022-05-19 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

新規友だち追加で無料クーポン配信中

 

前回のアクセスからの続きです

 

鳥居を入って右手方向に

天の岩屋があります

その前にはこんなのが置いてあって

よく夏の祓や年末の大祓で使われる人型ぽいですね

人型の方は、体をさするだけではなく息を3回吹きかけたりしますが

こちらはさするだけで大丈夫のようです

こちらで手と口を洗って・・

お詣り

絵馬もあります

奉納しようかなぁ。と思いましたが

甲斐一の宮で奉納してますし

一部の来訪者が

色々な人の絵馬をしげしげと読んでいたので

今回はパス

境内敷地内からは有名な夫婦岩を臨むことが出来ます

敷地内には他にも見どころがありますが、

今回、絶対忘れずに購入しようと思ったのがこれです↓

「ムクシオクサ」と読みます

中はこれ↓

二見浦で採取される霊草だそう

伊勢神宮へお詣り前に

出来れば二見興玉神社でお祓いをきちんと受けた方が良いのでしょうが

諸般の事情にてカットなさる方は

こちらを購入して

出来ればお風呂に入れて入浴または身に着けて

お伊勢さんにお詣りするのがお勧めです

帰りは鳥居を出て賓日館(ヒンジツカン)の前を通って

駅へ戻り、

駅は無人駅で切符の販売がありませんので

そのまま電車に乗って

車内で車掌さんから切符を購入する形になります

伊勢市駅へ戻ってきました

近鉄の伊勢市駅は殆ど人通りがありませんが

JRの伊勢市駅は外宮へ向かう方面ですのでバス乗り場も充実していて栄えた印象です

これでようやく外宮へ向かうことができます

外宮については追ってご案内予定です

 

他のパワースポットをご覧になりたい方は

ここをぽち

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ

 

 

 

 


二見興玉神社 アクセス ~三重県~ #1

2022-05-05 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

新規友だち追加で無料クーポン配信中

 

お伊勢参りの前に行った方が良いとされる三重県伊勢市にある

二見興玉神社(フタミオキタマジンジャ)のご案内です

ちょっと豪華に行きたい方は近鉄が運営する

観光特急しまかぜ が、便利です

下車駅は伊勢市駅

そこから、JR参宮線に乗り換えて数分で最寄り駅の二見浦駅で下車

 

私はしまかぜのチケットが取れなかったので

名古屋駅からJR快速みえ で、行きました

鉄ヲタにはたまらないかもしれませんが

振動と騒音がなかなか凄いです

内部はこんな感じです

チケットを旅行社のサイトで取るとき

指定席しか選択肢がなかったので

例えば京成スカイライナーのイメージで乗ったら

つくばエクスプレスだった。みたいな感じ・・でした

全席指定ではなく地元の足として使われていて1両だけ指定席という車両です

一部単線らしく、反対側からくる列車をやり過ごすために

ドアが開かない駅でじーっと停まって待ったり

なんにもないところをひたすら進んだり

ようやく伊勢市駅に到着

 

その後、JR参宮線の各駅停車に乗り換えて

二見浦駅へ行くことになります

JR参宮線は昇降口の段差がなかなか凄いです

切符もこんな感じです

二見浦駅前には観光シーズンでない限り

ほぼタクシーは停まっていないと思います

料金は2022年現在こんな感じです

駅からは徒歩15分程度で神社に到着しそうですが

迷子になるのも嫌なので記載されている番号に電話をして

迎車を頼んだら

全て出払っていて行けません・・

都内や横浜ではないですが、超有名な場所なので

予想していなかった回答にちょっとショック

これは、歩いていきなさいという神のお告げと自分を納得させ

と言いますか、それ以外方法が無かったので

てくてく歩いていきました

駅を背にして表参道方向へ

古い町並みを通り抜け

この旅館あたりへ来たら道なりに右折

少し歩くと標識が

ここまでくれば神社はすぐそこ

進行方向左側には海も見えます

ようやく到着です

駅からしっかり15分は歩きます

神社そばまで行ってくれるCANバスというのもありますが

運行時間に合わせるのは少し大変そうなので

駅から頑張って歩くか、タクシーをつかまえるか。の方が良さそうです

次は有名な夫婦岩含め境内をご案内します

他のパワースポットをご覧になりたい方は

ここをぽち

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


甲斐一の宮浅間神社 境内ご案内 ~山梨県~#3

2022-04-16 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

新規友だち追加後1週間で無料クーポン発券中

5月の健康運は4/30までに友だち追加して

お受け取り下さい

5/1正午過ぎに友だちだけに配信予定です

前回のご神水とご神砂の場所のご案内に続き、今回は境内のご案内です

鳥居を入ってすぐ右側に遥拝所があります

ここから2キロ離れた場所に本宮があるそうです

そのすぐそばには陰陽石

風水的なものというよりは男女が仲良くして子供が出来たらいいな。と言った感じの石です

直進すると歯固めの石なるものもあり

お食い初めの時に使われる様子。授与所で渡して下さるそうです

ここにある小石は勝手に持ち去り不可です

授与所で貰ってくださいね

突き当りの神楽殿

の側に十二支の石像があります

ここをくぐって

到着

手前から3番目が今年の干支である寅

コロコロしたフォルムで猛々しい虎というよりかわいらしい感じです

他には富士石や

成就石

この成就石の上に立って、本殿の方に向いてお願い事を言うと良いそうです

突き当りには太陽石

お稲荷さんも

他には授与所そばの亀ノ松

お邪魔した時には夫婦梅も見ごろでした

私は絵馬を奉納

山梨という土地柄、かわいらしい桃のおみくじ

最寄りである山梨市駅から離れてはいますが、

武田神社には何回も行っている。という方は

少し趣向を変えてこちらの神社へ参拝なさってはいかがでしょうか?

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


甲斐一の宮浅間神社 お水取り&お砂とり ~山梨県~#2

2022-03-30 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

新規友だち追加後1週間で無料クーポン発券中

4月の仕事運は3/31までに友だち追加して

お受け取り下さい

4/1正午過ぎに友だちだけに配信予定です

 

前回のアクセスのご案内に続き今回はご神水とご神砂の場所のご案内です

こちらの主祭神は木花咲耶姫命

令和風?かわいらしいです

お水取りが出来る場所は正面から入って左に拝殿、右側にお水が頂ける場所があります

お水取り専用に蛇口を設置してくださっています

お水取り場から拝殿を見るとこんな感じ

お砂取り場は

再び拝殿を左手に見て、その正面にひっそりあります

毎回のお願いになりますがスコップがあるからといって

大量に持ち帰るのは避けましょう

軒下にたくさん撒きたい、庭のあちこちに撒きたい

色々あるでしょうが

お水と同じく限りある資源ということを念頭に

こちらの神社は敷地が広大というわけではありませんが

見どころいっぱい

次回は敷地内にある他の場所をご案内予定です

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


甲斐一の宮浅間神社 アクセス 周辺案内 ~山梨県~ #1

2022-03-22 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

無料クーポンの発券も先ずは友だち追加

ZOOMセミナーご案内はこちら

今回はお水取りもお砂取りもさせたいただける

山梨県にある甲斐一の宮浅間神社のご案内です

アクセスですが、東京方面からなら特急かいじ に乗って

勝沼ぶどう郷駅を通り過ぎ

山梨市駅で下車です

駅の下りホームには桃とブドウ

駅前にはオブジェ

このオブジェがある方の出口にタクシー乗り場がありますので

そこからタクシーで10分強

2022年3月現在で、だいたい2,000円くらいで到着します

平日の昼間でもそれなりの台数のタクシーがいてくれますので

いちいち電話をして迎車をお願いしなくて大丈夫だと思います

ちなみに山梨方面へ行く特急は

あずさも有名ですが

あずさの方は山梨市駅に停車しないので注意してください

循環バスもあり

神社目の前にバス停もあるのですが

乗りこなせないと思います

出発は山梨市駅ではなくとなりの石和温泉駅ですし、

本数も少なく曜日によって運行時間が変わるなど

ちょっと行って乗ってみる

不可能に近いと思います

ここは無難にタクシーで行かれた方が安全です

お邪魔した日は電車で行った私とバイクで行った知人と

現地で待ち合わせしました

一の鳥居は正面に背を向けると100mほど離れたところにありますが

今回は正門からお邪魔しました

神社周辺は住宅街ですし

駅周辺には食事が出来る場所も少なく

道の駅ならぬ街の駅はあります

足湯は嬉しい

でも、ここの食事の味はちょっと・・・

お土産も殆ど売っておらず、週末でも人が少なく、

個人的にはお勧めしません

 

それよりも駅そばにあった居酒屋のような店舗のご飯の方がお勧めです

ご一緒した方はほうとうを注文しましたが、

私は

富士桜ポーク味噌漬けです

 

ここはタクシーの運転手さんと観光案内所の人に教えてもらいました

外観は入って大丈夫かな。。という感じの地元密着型っぽい居酒屋でしたが

味はめちゃおいしくて

店内も劇混

行った先での食事は私にとって大切な時間なので

地元の人のアドバイスに感謝です

次は、ご神水とご神砂の場所など敷地内をご案内します

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


神野寺 御神水 ご神砂 ~千葉県~

2022-02-06 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

割引クーポンの発券も先ずは友だち追加

 

関東地方のご案内が多く、他の地域にお住いの方には申し訳ありません

今回も関東地方の千葉県にある神野寺のご案内です

こちらは御神水(ご霊水)と

ここ↓

ご神砂(御霊土砂)が

↑この小屋の中

いただけますが、連日8時から16時まで限定です

歴史ある立派なお寺なのですが

アクセスがめちゃめちゃ不便です 車で行かれた方が良いでしょう

最寄りの佐貫町駅(JR内房線)から

1日に6本程度しか出ていないバスで30分くらいかかります

聖徳太子ゆかりのお寺で

歴史があるがゆえに古さを感じさせます・・

天女が描かれているらしいのですが見えない・・

奥の院も

残念ながらこんな感じです↓

然しながら、お水とお砂を分けていただける貴重なお寺です

お水取りのご予定がある方で車の運転が出来る方は訪問してみてはいかがでしょうか?

ご存知とは思いますが、お砂はいただけない年もあります

ネットなどで無料のお水取りご案内を参考に行かれる方はお砂が採れる年かどうかも調べてから行かれると安全です

チャイニーズ風水ラブでは無料のご案内はありません

1回のご案内は3,000になっております

宜しければ友だち追加の上、LINEメッセージでお問い合わせください

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


金櫻神社 御神水 ~山梨県~

2022-02-02 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例集・無料占い・パワースポット一覧など全て公式LINEでご案内中

割引クーポンの発券も先ずは友だち追加

山梨県の武田神社よりさらに奥

一番近いバス停からも徒歩1時間半のところにある

金櫻神社です

お水取りできます

お水取りの際、公共交通機関で行かれる方は武田神社の方がお勧めですが

車やバイクでアクセスが可能な方はこちらでも良いでしょう

ご神木の鬱金桜

桜の時期はきれいでしょうねぇ

毎年4月下旬~5/10頃までらしいです

ちょうどゴールデンウィークの頃ですね

昇仙峡という水晶の街に鎮座しているだけあってこんなのもあります

ハート型のローズクォーツ

恋愛運をお望みの方は良いかもしれませんね

お受験の方向けにはこんな石も

拝殿には

昇龍と

降龍も

両方ともしっぽに龍の玉をとらえています

これがいわゆるドラゴンボール

昇る方はこの玉を取りに天に登って、玉を獲得して降りてくるという解釈のようですが

ここのは両方もっているみたいです

ゴールデンウィークの期間中にお花見を兼ねて行かれる方は

くれぐれも感染対策をしてお出かけください

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


大室高龗神社 御神水 ~栃木県~ #2

2022-01-12 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例・無料占い・お得な情報など全てLINEでご案内中

公式LINEアカウント→

前回のアクセス方法をアップしてからほぼ3ケ月

毎年10月~翌年2月くらいまで今迄鑑定を受けられた方の新年の風水ご案内に集中していますのでなかなか新しい記事のアップが出来ずすみません

大変遅くなりましたが、御神水の場所のご案内です

本殿到達の前に社務所があり、そこの裏手にお水を頂ける場所があります

社務所に向かって立つと右手側の奥。すぐに見えますので迷うことはありません

社務所ではペットボトルも販売されているので

容器を忘れた方はこちらで購入できます

社務所には折り紙が置いてあり、そこに願いを書いて奉納することもできます

敷地内には八角形の盤もあります

昔、パワーストーンを仕入れに行ったとき、

北ってなんでしたっけ?と店員さんに聞かれ、

「玄武です・・」と答えたのですが

ああ、そうか。程度でパワーストーン販売店の中には

あくまで「商品」として売っている店もある。と、学習しました

以前はツリーハウスもあったのですが

今は老朽化していて立ち入り不可です

途中に奥宮がありました

大きな杉の木もあり中をくぐれるようになっています

大室高龗神社は水の神様!

 

何と言っても入口の手水舎がかわいらしい

2022年は水の年です

車がないとアクセスが少し大変ですが

気持ちをすっきりさせるために出向いてみるのも良いでしょう

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ

 

 

 


大室高龗神社 アクセス ~栃木県~ #1

2021-10-25 | 全国パワースポット案内

鑑定料・実例・無料占い・お得な情報など全てLINEでご案内中

公式LINEアカウント→

 

今回は栃木県日光市の山奥にある大室高龗神社のご案内です

オオムロタカオジンジャと読みます

アクセスですが、カーナビで住所を打ち込んでも迷う可能性が・・・神社のHPにも地図が載っていますが、非常に簡略化されているものですので、実際に行ってみるとになる可能性が大です

 

公共交通機関では最寄り駅は東武日光線の下今市駅

そこから関東自動車が運行するバスで下小林行きに乗車。降りるバス停は向原。バス停からさらに徒歩15分は係ると思います

バスも、1~2時間に1本。という運行ですのでしっかり下調べをしてから行かれた方が良いでしょう

それなりの距離の表参道を歩きましょう

途中、細い道路を一本はさんで

到着です

お水の場所は追ってご案内します

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

こちらのご案内は随時アップデートしていきます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ


武蔵一之宮氷川神社 御神水 ~埼玉県~

2021-08-26 | 全国パワースポット案内

パワースポット一覧をご希望の際は、カテゴリーから

「全国パワースポット案内」を選択するとご覧いただけます

 

風水実例・鑑定料・パワースポット・お水取り

↑全てのリンクはこちらをぽち

 

以前、埼玉県大宮市にある氷川神社をご案内しましたが

今回はアップデート・バージョンです

御神水の位置が変わりました

以前は写真館のすぐそばだったのですが、

今は手水舎のすぐ近くにあります

以前は蛇口につながったホースから水が出ていたのですが今は屋根もついていてとても頂きやすくなっています

駅からの道のりは相変わらず遠いですが

今年はオリンピックもあり途中にはこんな飾りも

今はパラリンピック真っ最中ですからね。選手の方は尊敬しますし素晴らしいという思いしかありませんが、コロナ真っ盛りのこの時にやるのはやっぱり抵抗があります

敷地内には蛇の池も・・

お社の後ろに池があります

大宮氷川は大木がいっぱいあるのでも有名ですが夫婦楠はちょっと離れたところにあります

敷地内には湧き水があふれています

奉納品も以前と比べ段違いに増えていました

絵馬も以前と違って袋絵馬なるものが

中に願い事を書いた紙を入れます

お邪魔した日は曇り&平日で参拝者も少なめ

 

来年の今頃にはいい加減、コロナ騒ぎが収まっていると良いな。と思います

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます

220-0004

横浜市西区北幸1-11-1水信ビル7階

チャイニーズ風水ラブ 代表 スー・アマノ