風水ランキングへ
私が鑑定させて頂いた方は
よ~くご存知と思いますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
風水アイテムとして噴水を使うことが
よくあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
日本ではデザインに優れ
水量もたっぷり入る屋内型噴水を
なかなか見つけることが難しいのですが
そんな時は水槽を使うこともできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
風水アイテムとして新たに水槽を置く場合は
お魚の色や数までご案内するのですが、
先日、新横浜のホテルのロビーで
こんな水槽をみつけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/0d/06706a23b68220423b356b593e2ca22c.jpg)
これだけの水量があれば風水アイテムとしても完璧です~
こちらもきれいな水槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/4f556dbf97664e0df1ba497caa15e743.jpg)
やはり十分な水量です
水槽が展示されていたのは
通り抜けられるようにディスプレイされている
光で作られた雪のドームの中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c8/47ca44fdbd3c35fad563c19c8cc72d99.jpg)
ここのホテルロビーには段差を利用して
滝のように水が流れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/d5456f28be0cbe73aa09813c9b201b76.jpg)
これだけの水量と水音があれば完璧ですが
一般のご家庭ではなかなかここまでできませんよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ただ、家の中で風水をする目的で
水を置くときは
家の中に川を作るという事と同じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sea.gif)
なるべくたっぷりの水量で
サラサラと水音をさせるようにしましょう
チャイニーズ風水ラブ