孫が来ました! ^ ^ 。。〇
納品先の桜の木に さくらんぼ 美味しそうだけど
コノさくらんぼは店の近くの根性桜と同じで食べても美味しくない!そうです
そして帰りがけに
『 ズボンが破れてるけど それわざと?!』 って言われましたが
気が付かなかっただけです
昨日まで破れてなかったような気がするっちゃけど!
3月にスリーシーズン使える合布団をご注文のお客様からまた同じ物のご注文
お話を聞くとお孫さんがテレビショッピングで買われた
羽毛の肌布団を掛けてるけどまったく暖かくないそうで
貸したところ返してもらえないそうです!
そこでまた同じ合布団を作って!とお電話でした
当店の生地も中綿もコットン100%の合布団は
スリーシーズン使えて心地いい掛心地です
木綿わた入り掛布団のワタの充てん量(注 : 地域によって多少違いがあります)
・大布団(冬用) 1貫目(3,75㎏)
・合布団(春、夏、秋スリーシーズン用) 700匁(2,6㎏)
・肌布団(夏用) 500~600匁(約2㎏)
・この他に布団側が木綿の羽毛の合布団、肌布団も有ります
既製品のお布団はどんなに高価なお布団でも
数年で廃棄(焼却)しなければならない物が多くあります
その点 木綿わた布団は打ち直しをしながら60年は使えます!
それまで廃棄(焼却)しなくていいので地球にも優しいのです 。。〇
お布団の事でお聴きになりたい事はいつでもお尋ねください
メールでも対応いたします
お電話頂ければ生地見本を持っていつでもどこでも伺います!(市内とその近辺)
丸岡フトン店 092-681-0135
#掛布団 #肌布団 #コットン100 #スリーシーズン #オーダーメイド #衣替え #福岡市 #新宮町 #篠栗町 #粕屋郡 #古賀市
年に数軒持ち込まれる「団子布団!」
『 コインランドリーで洗ったら
生地の中で綿が片寄ってドォーにもならないので 』 とお持ち込みです
この様になれば打ち直して仕立て直すしかありません!
基本的に 布団は洗ったらダメ!です
なぜかと言うと木綿わたの表面は植物性の脂でコーキングされてます
植物性なので水洗いだけでも表面の油脂が流れやすく
そうなれば綿がギスギスになり固まりやすくなり 保温も悪くなります
===============================
昔は確かに布団に水を通すと言う事がありました が
アレは夜露で布団を湿らして次の日屋根の上に乗せていっきに干しあげてました!
その事がどういう効果に繋がるかは不明です!。。〇
#打ち直し #敷布団 #羽毛布団 #座布団 #コインランドリー #洗濯 #クリーニング #衣替え #オーダーメイド #寝る #福岡市 #新宮町 #篠栗町 #古賀市 #粕屋郡