我が家は、求めている家づくりが一条工務店のブリアールと合致していて、良いハウスメーカーと出会えたなと思っています。
よく聞く「一条ルールによる間取り制限の不自由さ」についても、ブリアールの家づくりではほとんど感じません。
が…ここまでのところで不満に感じていることをあえて一つ挙げたいと思います。
それは、カタログや仕様書で示されたものと、実際の商品の色がずいぶん違うということです。
特に外観にかかわる部分です。
内装品については、一条のイベントである「住まいの体験会」に参加すると、バスルームからカップボードから何から何まで展示してあるので、実物をみて検討することができます。
(ちなみにこのイベント、保育士さんがいて子どもの面倒見てくれるし、美味しいお弁当やたくさんのおみやげやビッグな抽選会への参加もあり、楽しいです)
屋根の瓦も実物をみて仕様を変更したりしました。
ですが、実物を見ないまま、たくさんの種類からカタログで選ぶしかないものもあります。
今回、我が家で問題になっているのは、家の顔とも言える玄関ドアです。
選んだデザインから色をさらに3種類選べるのですが、中間の明るさのものを選んだはずが、実際に設置されたドアを見てみると、最も暗い色を選んだかのごとく、色が違っていました。
仕様確認書では確かに中間の色のものなっているので、ここでもまた色みの違いかと、特にデザイン性を大切にする妻はショックを受けています。
伝わりづらいかもしれませんが、これが選んだドア(仕様書の写真)↓
で、青いプレートで保護されていますが、これが実際についているドア↓
露出している鍵のところを拡大するとドアの色が分かります↓
光の具合ではなく、本当にこんな色です。
あまりに違いすぎるので、間違った色のドアが設置されているのではないかと思い、現在確認してもらっているところです。
間違いならドアを交換してもらうことで解決しますが、この色の差はなんとかならないものかと思います。
プリントアウトしたものも、画面で見るものも、一条工務店から渡されたものも色は一致するのに、実物の色だけが違うのは改善してほしいなと思います。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち
にほんブログ村
一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!
一条工務店(一戸建)ランキングへ
よく聞く「一条ルールによる間取り制限の不自由さ」についても、ブリアールの家づくりではほとんど感じません。
が…ここまでのところで不満に感じていることをあえて一つ挙げたいと思います。
それは、カタログや仕様書で示されたものと、実際の商品の色がずいぶん違うということです。
特に外観にかかわる部分です。
内装品については、一条のイベントである「住まいの体験会」に参加すると、バスルームからカップボードから何から何まで展示してあるので、実物をみて検討することができます。
(ちなみにこのイベント、保育士さんがいて子どもの面倒見てくれるし、美味しいお弁当やたくさんのおみやげやビッグな抽選会への参加もあり、楽しいです)
屋根の瓦も実物をみて仕様を変更したりしました。
ですが、実物を見ないまま、たくさんの種類からカタログで選ぶしかないものもあります。
今回、我が家で問題になっているのは、家の顔とも言える玄関ドアです。
選んだデザインから色をさらに3種類選べるのですが、中間の明るさのものを選んだはずが、実際に設置されたドアを見てみると、最も暗い色を選んだかのごとく、色が違っていました。
仕様確認書では確かに中間の色のものなっているので、ここでもまた色みの違いかと、特にデザイン性を大切にする妻はショックを受けています。
伝わりづらいかもしれませんが、これが選んだドア(仕様書の写真)↓
で、青いプレートで保護されていますが、これが実際についているドア↓
露出している鍵のところを拡大するとドアの色が分かります↓
光の具合ではなく、本当にこんな色です。
あまりに違いすぎるので、間違った色のドアが設置されているのではないかと思い、現在確認してもらっているところです。
間違いならドアを交換してもらうことで解決しますが、この色の差はなんとかならないものかと思います。
プリントアウトしたものも、画面で見るものも、一条工務店から渡されたものも色は一致するのに、実物の色だけが違うのは改善してほしいなと思います。
応援おねがいします
(*´-`)σぽち
にほんブログ村
一条工務店*家づくりを始める方へ捧ぐ!
一条工務店(一戸建)ランキングへ