1月22日(水)の朝は給食朝会がありました。
6年生の給食委員会による学校給食週間のお知らせ、給食センターの紹介、カレーライスが作られるまでの調理場の様子、食器の片付け方の確認をしました。
明日も残さずいただきましょうね!
1月22日(水)の朝は給食朝会がありました。
6年生の給食委員会による学校給食週間のお知らせ、給食センターの紹介、カレーライスが作られるまでの調理場の様子、食器の片付け方の確認をしました。
明日も残さずいただきましょうね!
1月21日(火)の2校時に体育館にて「被爆ピアノコンサート」を行いました。
広島市の調律師であります矢川光則さんは2001年から平和運動として日本全国で被爆ピアノコンサートを行っています。
原爆ピアノについてお話や演奏を聞いたり、平和の思いを込めて全体合唱をすることで、平和について改めて一緒に考えました。
児童を代表して6年生の波平さんがお礼の言葉を述べました。
演奏していただいた方を紹介します。
・川崎さん(トリイ前で毎朝立哨ボランティアをしていただいています)
・森根さん(5年生)
・上地さん(6年生)と津覇さん(ピアノ教室講師)の連弾
・山内さん(本校卒業生、読谷村教育委員会)
本日の給食は
・チーズオムレツ ・ブロッコリーソテー ・トマトスープ ・黒糖パン ・牛乳
でした!
子どもたちの大好きな黒糖パン、もっと出て欲しいなぁ~💛