
9月に入り、幾分涼しく感じてきましたね。
夏の疲れを癒す為、温泉旅行へと行って参りました。
まだ訪れていない湯快リゾートを探していたら、兵庫県の【湯村温泉】がありましたので、
早速予約しました。
今回は温泉メインという事で、ゆっくりめの朝9時に出発しました。
まず最初に『賤ヶ岳サービスエリア 下り』に寄り、ラングドシャのチョコミックスを食べて
旅の始まりです♪

上りはかなり寄っていましたが、下りは初めてです。
そしてここから湯村温泉まで行ったのですが、合計約5時間と意外と遠かったです^^’
温泉街の雰囲気と硫黄の匂いがとても堪らないですね♪


かなり有名な方の手形や足湯などもあり、とてもいい感じです^^




源泉温度が日本一の98℃もある為、温泉卵も現地で作ることが出来ます。
約10分で、とても美味しい温泉卵が出来上がりました♪


温泉街を散策した後は、歩いてすぐの場所にある湯快リゾート【湯村温泉 三好屋】に
行きました。
古い建物という事でしたが、古さを感じさせず、とても綺麗で情緒ある素晴らしい宿でした^^


散策でかいた汗を温泉にて流し、お楽しみのバイキングです♪
今の湯快リゾートはご当地グルメバイキングなので、但馬牛などの料理が沢山並んでいました。
但馬牛カレー・出石皿そば・たこ飯・カニ汁・茶碗蒸しカニあんかけ・市場直送のぶりと
鯛の握り・但馬鶏の鉄板焼きとホイコーロとレモンソース・神戸ぼっかけ焼きそば・砂丘
長いものから揚げなど、本当にどれも絶品でした^^
個人的にはぼっかけ焼きそばがかなり美味しかったです♪




たっぷりご当地グルメを堪能した後は、就寝までゆっくり何度も温泉に浸かりました。
ここの露天風呂は大浴場横の93段の階段を昇った先にあり、少し疲れますが、何か秘湯と
いう感じがしてまた良いですね^^
足の悪い方には大変だと思いますが…^^’


雨の中での露天風呂となりましたが、イルミネーションもとても綺麗で雰囲気も良く、
心も身体も癒すことができ、気持ちの良いまま就寝する事が出来ました^^
2日目に続く
夏の疲れを癒す為、温泉旅行へと行って参りました。
まだ訪れていない湯快リゾートを探していたら、兵庫県の【湯村温泉】がありましたので、
早速予約しました。
今回は温泉メインという事で、ゆっくりめの朝9時に出発しました。
まず最初に『賤ヶ岳サービスエリア 下り』に寄り、ラングドシャのチョコミックスを食べて
旅の始まりです♪


上りはかなり寄っていましたが、下りは初めてです。
そしてここから湯村温泉まで行ったのですが、合計約5時間と意外と遠かったです^^’
温泉街の雰囲気と硫黄の匂いがとても堪らないですね♪




かなり有名な方の手形や足湯などもあり、とてもいい感じです^^








源泉温度が日本一の98℃もある為、温泉卵も現地で作ることが出来ます。
約10分で、とても美味しい温泉卵が出来上がりました♪




温泉街を散策した後は、歩いてすぐの場所にある湯快リゾート【湯村温泉 三好屋】に
行きました。
古い建物という事でしたが、古さを感じさせず、とても綺麗で情緒ある素晴らしい宿でした^^




散策でかいた汗を温泉にて流し、お楽しみのバイキングです♪
今の湯快リゾートはご当地グルメバイキングなので、但馬牛などの料理が沢山並んでいました。
但馬牛カレー・出石皿そば・たこ飯・カニ汁・茶碗蒸しカニあんかけ・市場直送のぶりと
鯛の握り・但馬鶏の鉄板焼きとホイコーロとレモンソース・神戸ぼっかけ焼きそば・砂丘
長いものから揚げなど、本当にどれも絶品でした^^
個人的にはぼっかけ焼きそばがかなり美味しかったです♪








たっぷりご当地グルメを堪能した後は、就寝までゆっくり何度も温泉に浸かりました。
ここの露天風呂は大浴場横の93段の階段を昇った先にあり、少し疲れますが、何か秘湯と
いう感じがしてまた良いですね^^
足の悪い方には大変だと思いますが…^^’




雨の中での露天風呂となりましたが、イルミネーションもとても綺麗で雰囲気も良く、
心も身体も癒すことができ、気持ちの良いまま就寝する事が出来ました^^
2日目に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます