宮代学園台自治会

宮代学園台自治会の歴史と誇りを認識し、
つぎの世代へと引き継いでゆく
日々の足あとがこのページに刻まれます。

【防犯防災】防犯灯、カーブミラーの新設申請

2021年05月28日 | お知らせ

「夜、帰宅する時に通る道路は人どおりがなく、さびしいので街路灯があったらいいのにな」と思う場所はありますか。その場所が、既存の防犯灯から約50メートル以上離れている場合には、新規に防犯灯を設置してもえるかもしれません。

また、交通安全や犯罪防止、事故防止を図るために、必要な箇所の道路上に道路反射鏡(カーブミラー)の新たな設置も検討してもらえます。

本年度の新規の設置申請の期間は令和3年7月1日~7月30日の約一ヶ月となっています。設置希望の場所と設置を希望する理由を明確にして防犯防災部担当までお知らせ下さるようお願いします。設置場所の近隣の住民の方との意見調整などの期間を考慮すると、早急にご要望を寄せて頂く必要があります。

既に設置されている防犯灯、カーブミラーの破損については、期間の制限はなくいつでも管理している町の方に修繕を依頼できるのでお知らせ下さい。なお県道沿い(須賀寄り)の街灯の球切れについては、既に町に交換の依頼済みです(町の方でもなかなか即対応とはいかないようで、ご心配をおかけしております)。

以上

 


緊急事態宣言と“マンボウ”の期間を6/20まで延長

2021年05月28日 | ニュース

まん延防止等重点措置期間の延長

さいたま市、川口市、川越市、所沢市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市、ふじみ野市の14市および三芳町の、計15市町に対し、5月31日までのまん延防止等重点措置(マンボウ)を6月20日まで延長する方向が決まりました(詳しくは埼玉県HP知事の発信など参照)。

宮代町の感染者はGW以降15人増えて合計150人となりました。宮代町は引き続きマンボウの対象地域にはなっておりません。

緊急事態宣言の延長と都道府県の追加

東京、大阪、京都、兵庫、愛知、福岡、北海道、岡山、広島、沖縄の10都道府県の緊急事態宣言も6月20日までとなります。


配布物と回覧文書(関連リンク付)

2021年05月28日 | お知らせ

本日(5月28日)、班長さんにお渡しして各世帯に配布ならびに回覧をお願いしております文書は次の通りです。各世帯への配布物(1)~(4)は町からの配布物となっております。各文書にリンクしてWeb版(あるいは関連資料)を辿れるように致しました。よろしくご確認下さい。

なお、次の広報等配布日は、令和3年7月1日(木)となります。

 

1.各世帯への配布物

(1)広報みやしろ(6月号)

(2)広報みやしろ 6月号かわら版

(3)社協だより

(4)衛生組合だより

 

2.回覧文書

(1)百間中学校だより ゆずり葉(4月号、5月号、6月号)

(2)笠原小学校だより 自分を創る「笠原っ子」6月号

(3)自治会役員会報告・回覧(①、②)

(4)自治会環境衛生部 回覧 カラスにご注意を!

(5)杉戸警察からのお知らせ