http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120114/k10015270401000.html
野田改造内閣 新閣僚が始動
野田改造内閣の発足から一夜明けた14日、岡田副総理兼社会保障と税の一体改革担当大臣は、みずからが担当する一体改革や行政改革について、6時間にわたり事務方から説明を受けるなど、新たに入閣した閣僚が早速始動しました。
13日に発足した野田改造内閣には、岡田副総理兼社会保障と税の一体改革担当大臣ら、5人の閣僚が新たに入閣しました。就任から一夜明けた14日、岡田副総理は午後1時すぎに内閣府に登庁し、蓮舫前行政刷新担当大臣が使っていた大臣室に入り、みずからが担当する一体改革や行政改革、それに公務員制度改革の現状と今後の課題について、午後7時すぎまで6時間にわたって、事務方から説明を受けました。岡田副総理は、15日も、テレビ出演を通じて、一体改革の実現の必要性を訴えることにしています。一方、松原拉致問題担当大臣は、以前から面識のある、拉致被害者の横田めぐみさんの両親を訪ね、大臣就任を報告しました。そして、「北朝鮮の権力が移行した今がチャンスであり、政府と家族会が一体となって、あらゆる手法を使って、全容の解明に向けて全力を挙げたい」と述べ、問題解決に全力を挙げる考えを伝えました。
「誰が総理になっても、一緒」
日本の有権者や子供まで、感じている
なぜ?一緒なの? この答えを、誰も言わない
策がない” 増税しかない
「金が足らん” 政治は金・金・金が、掛かる」と、政治家は言う
そうだ” 政治は、金で回ってきた、
ところが、不況で、税収が減り、借金で埋めてきた、そこに、津波災害
とうとう”現在の、政治家では、手に負えん、ここまで来た
内閣を改造して、しばらくは時間を稼げるだけで、今までと一緒”
自民党の政治を継続し、官僚の言いなり内閣
時代が、変わったことに、国民が気がつくときが来た。
そう”思うけどね