手作り味噌

2016年02月23日 | 自然食料理教室
茹でた大豆に焙烙で煎った塩、玄米麹を使って味噌を作ります。 餅つき機を使って、大豆をすり潰すとあっという間に出来ました。講師は「古河自然に学ぶ会」のYさん。 清潔な瓶に味噌玉を打ちつけるように詰めたら、材料と同量の重石を乗せて、新聞紙で覆い、冷暗所に保管します。 《材料》大豆一キロ、玄米麹一キロ、塩400グラム 「古河自然に学ぶ会」は、毎月雑誌「あなたと健康」のレシピで、自然食 . . . 本文を読む

親子料理教室

2016年02月23日 | 自然食料理教室
「古河自然に学ぶ会」のメンバーが講師となり、地元の小学校の、親子料理教室で、あんまん作りをしました。 酒粕から酵母を作り、生地を発酵させ、餡は小豆から手作り。 実はここまでは下準備してあります。 子供たちは生地に餡を包み、蒸し上げる所が実習です。 餡嫌いの子供たちもいましたが、本物の美味しさに感動したのではないでしょうか。 . . . 本文を読む