東京土産に頂いたガトーショコラ。みんな食べに来てと、叫びたくなるような美味しさ。
食通の方のお土産です。
ランチはこの辺では本当に珍しいフレンチレストラン「ボヌール」で食事をしながら会話を楽しみました。
本当は私の手料理を期待していたでしょうが、私も食べる人になりました!
前菜だけしか撮れませんでした。お料理の美味しさに忘れてしまいました。 . . . 本文を読む
お雛様シーズンになると流れる
🎵あかりをつけましょ ぼんぼりに・・
この歌の歌詞をうろ覚えだった私は、孫の前にいいかげんに歌っていましたが、初めが肝心。ちゃんと覚えましょうと検索して、歌を聞いてみました。
かなりまちがっていたのは仕方ないにしても、解釈が著しく違っていてビックリ。
私が幼い頃は、レコードを掛けてもらうだけで歌詞カードもないので、幼心に想像してそのまま何十年!
. . . 本文を読む
ネット予約してランチバイキングに行きました。何年経っても込み合っていましたが、事前予約のお陰で待たないで座れました。
赤ちゃん連れだったのですが、にぎやかな場所のため、多少ぐずってもあまり気にならずにいられました。
お食事は、そこそこ普通のイタリアン中心。デザートブッフェが充実していました。
いちご狩りができ、ロバやヤギもいて、一日楽しめるので、観光バスがたくさん来ていま . . . 本文を読む
スフレドリア
お土産のスフレパンケーキは温めて
カラメルリンゴのスフレパンケーキ
甘くてフワフワなまさに女性好みですが、なぜか同年代のオバ(ァ)サマたちでいっぱい。おしゃべりに夢中になれるお店がないので、落ち着いた雰囲気のカフェが受けるのでしょう。 . . . 本文を読む
NHKホールで開催のNew Year Operaを見ました。
生の臨場感は、テレビでは味わえません。
歌手の皆さんの顔がちゃんと見えなかったところは、帰ってから録画を見直しましたが。
小山出身のオペラ歌手森谷真理さんも出演していて、迫力と上手さに拍手❗
NHKホールまでのライトアップも素敵でした。
. . . 本文を読む
大晦日にやって来た妹と姪のおかげで、たちまち手作りお節が次から次へと完成し、いつものように美味しいお正月が迎えられました。
去年のお正月に、お節を習いたいと言っていた姪が、今年は主流となって調理を行ってくれました。
伊達巻き食べたい、昆布巻きも。
一番は松前漬けで、あときんとんも好き。。
好きなもの、作りたいもの中心の賑やかな女たちのキッチンに、孫も手伝いの手を伸ばして来る日もそんなに遠く . . . 本文を読む