がしらのブログ

~回遊根魚の独言~

11月のキャンプツーリングレポート その6

2008-11-09 20:06:58 | ドライブ・ツーリング
朝になって、キャンプ地撮影。

夕べ炊いておいたご飯を少し温めて朝食。

あいにくの曇り空。

道からキャンプ地撮影。

ほとんど見えないでしょ?

でもこんな道でも、夜、2台程車が通りました。

夜中に、何かカサカサ言ってましたが、

なにも出ませんでした。


しかし、ガソリンが残り少ない。

こんな山奥でガス欠はゴメンです。

結構不安要素に成ります。

今度からスペアタンク積もうかなぁ。

R169を南下したかったのですが、

そっち方面はスタンド無さそうやし、

とりあえず吉野に向かって走ってみる事にした。

ガソリン量はコースにも影響します。


というわけで、

さっさと撤収し、8時頃出発!


幸い、出発してすぐ、

スタンドがあった。

早速給油。東吉野村木津にて。

2.98L入りました。

尾鷲で給油してから124.1km、

区間燃費41.64km。更に悪くなった…

昨日の夕方の焦りが、アクセルワークに影響したのだろうか?


その後吉野川(紀ノ川の上流)に出て、

R169を南下、吉野川を遡って行きます。

すると、途中こんなのがありました。

鍾乳洞があるそうです。

かつての洞窟内は、真っ暗闇で、

まさに地底探検を楽しめたらしいが、

現在は灯りもあるらしい。

なんか管理されすぎてそうだし、

入場料が500円要るそうなので、

パスすることにした。

どうも僕のツーリングは、

目的地(観光)で楽しむと言うよりは、

走って移動すること、道を走る事を楽しんでいるようだ。

でもそのくせに、こんな所にも行ってたりする。

大台ケ原、もろ観光地です。(^_^;

だって大台ケ原ドライブウェイ通ってみたかったんだもん!


ドライブウェイの途中から、

少し雨が降ってきました。

さすが日本最多雨地帯です。


駐車場まで行ったら、良い景色が広がっているのかと思ったら、

そうでもなかった。(と言ったら失礼ですが)

遊歩道があり、

多少登山しないと良い景色には巡り合えないっぽい。

「これから登るぞ!」って感じの方が沢山いらっしゃいました。

雨にもかかわらず。


山歩きは好きですが、

雨の中行く気にはならないし、

このまま何もしないで下るのも何なので、

土産物屋に入ってみました。

それなりに木工品も置いてました。


せっかくなので、何かお土産を買って行く事にする。

選んだのは、山芋蕎麦という物。

蕎麦に山芋ってのがなんか面白そうなので買った。

やっぱり土産に食べ物類は強い。

自分は土産用木工品も作っていますから、

土産としては食べ物は言わばライバルです。

にもかかわらず、蕎麦を買ってしまった。

まあいいや。

食べ物に負けない魅力有る物を置いとけってんだ! と思いつつ大台ケ原を後にする。

下り途中の風景。(荷台のオレンジカバーの変な膨らみが山芋蕎麦です)

来た道をそのまま下るのも何なので、

途中から林道を下る事にした。

ここの紅葉はなかなかキレイでした。

この林道、下のほうは未舗装でした。

その後、前から通ってみたかった、

行者還林道(R309)へ。

ここも良い風景でした。

バックの山、全部雑木林、紅葉!

植林の多いこの紀伊山地に、

こんな風景があろうとは!

そして天川村へ。

この辺りは熊野川の源流地帯です。


ガソリンスタンドがあったので、念の為給油。

12:35分。

2.56L入りました。

L168円!!!高~!

11月1日に、母は田辺でL117円で入れたというのに。

他に競争相手が周りに居ないからやっていけるんでしょう。

木津で給油してから112.8km

区間燃費44.06km。

お、ちょっと回復。


その後県道72、高野天川線に入り、

天川弁財天社の近くを通ります。

この神社は、芸能の神様らしく、

有名な芸能人も参拝に訪れたりするそうです。

でも僕はスルー。


そして久しぶりにR168に出る。

ちょっと下って、

再び県道72を通り、

途中林道を経て、

県道53に入りました。

この辺で午後2時過ぎ。

ちょっと道を外れたところで昼食にしました。


米を炊き、おかずは目玉焼き。

昼に米を炊くのは少々面倒ですが、

こんな所でのんびり飯作って食べるのもまた良いモンです。


そして、高野山入り。午後3時頃。

高野龍神スカイラインを通って帰りました。

御覧の通り、凄い霧。

景色もほとんど見えません。

スカイタワーもスルーして、

龍神抜けて、

R311を経て、

午後4:35分、無事自宅に到着!

やっと帰ってきました。


三日目走行距離243km。

3日間の総走行距離、659.6km。


後日、近所のスタンドで給油。

3.10L入りました。

L129円。

区間燃費、40.64km/L!

燃費最悪…(カブにしては)

帰り道飛ばしすぎたのかなぁ…。


ってなわけで、長かった今回のツーリングレポートもこれでおしまい。

最後まで読んでくださった方々、

ありがとうございました!

また来月、今度は笠置(京都)でキャンプ集いがあるそうなので、

また行くかもしれません。

また変な道通るかもしれません。

また変なとこに泊まるかもしれません?

今から楽しみです。


おわり。